回答受付が終了しました
富山→東京→名古屋→新大阪→富山 前にも同じ経路の質問をしています、ご了承ください。 上記の区間を一周するつもりです。
富山→東京→名古屋→新大阪→富山 前にも同じ経路の質問をしています、ご了承ください。 上記の区間を一周するつもりです。 ただ、山科から新大阪が重複してしまうため、別途乗車券が必要だと回答をいただきました。 北陸新幹線や東海道新幹線を乗り継いで一周する予定です。できるだけ効率よく移動したいのですが、乗る電車や路線等を詳しく教えていただけないでしょうか? 電車に詳しくなくて、困っています。 富山→(北陸新幹線)→東京→(東海道新幹線)→名古屋→(東海道新幹線)→米原→(東海道線・新快速(山科新大阪間、別途乗車券))→新大阪→(湖西線等・サンダーバード(新大阪山科間、別途乗車券))→敦賀→(北陸新幹線)→富山 これが良いのかな?と思ったのですが、問題ないでしょうか? 以下、疑問をいくつか書かせていただきます。わかるものだけでも良いので教えていただきたいです。 ①富山→富山の乗車券で、新大阪からのサンダーバードの特急券が取れるのか ※前にした質問で、買えるとの回答をいただきました ②名古屋から新大阪まで新幹線一本なのに、一周の乗車券とするため仕方ないとは思いますが、米原で降りなくても、もっと効率の良い乗り継ぎ等があったりしますか?そもそも、名古屋米原間は新幹線に乗るのは時間や値段的にどうなのでしょうか?在来線でもそんなに変わらなかったりしますか? ③必ずしも富山→富山の一周の乗車券にこだわっているわけではありません。どこかで分割した方が安くなるとか効率が良くなるとか、乗り継ぎが便利とかありますか?おそらく、値段的には分割しない方が安くなるとは思いますが、、、
2人が共感しています