お正月の縁起物を飾るときは クリスマスツリーやキャンドルを 片付けてからでないとダメですか? お正月とクリスマスのものが 部屋に混在するのはあまりよろしくないですか?

画像

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

なるほどです。 クリスマスとお正月を同時に飾るにしても、「引継ぎ」が必要になってくるんですね。 たぶん、これが「気持ちの切り替え」になってくるのかもしれません。 皆さんありがとうございました。

お礼日時:1/10 5:49

その他の回答(2件)

ちっともダメではありません、年末の忙しい時にクリスマスの24~25日から一週間足らずで正月になってしまうので切り替えができません。 あまり忙しくなくて余裕のある人にとってはよろしいですが、忙しい人にとってはせかされるのはよくありません。 決まり事はありませんので、自分なりのペースでやられたらよろしいと思いますけどね。

よろしくないと言うより混在すると室内が落ちつかないのではないでしょうか。 本来、正月飾りって12月13日から飾り始めますよね。 でもまだその頃はクリスマス飾り(ツリーとか)があると思うので、正月飾りには待ってもらいクリスマスが済んだらそれを片付けるタイミングで正月飾りを出したらいかがでしょう。 12月28日が良いと思います。数字も良いですし。 ちなみに我が家は クリスマス飾りを片しながら正月飾りと羽子板を出し 正月飾りと羽子板を片しながら 雛人形を出す。 しばらくの間、納戸を行ったり来たりです。