回答受付が終了しました

お正月にお餅をのどに詰まらせる人が必ずいるのにどうしてお餅は販売禁止にならないのでしょうか。 毎年、疑問に思いますよね?

料理、食材 | シニアライフ、シルバーライフ223閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(10件)

詰まるのは餅だけじゃないから。 芋、こんにゃく、飴…のどに詰まらない物は無いと言ってよいかと。。。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

?? なら毎日世界中で事故ってるから車の販売も禁止しなきゃね。

思いません 縁起物でもあり、昔から根付いた日本文化です 里芋、カステラ、そうめん、干し柿、飴やグミ、ご飯、パン、かまぼこ、ソーセージ、海藻、油揚げなど 救急車を呼ぶほど危険な食べ物は、お餅以外にも多くあります 問題なのはお餅ではなく、 飲み込む力、食べ方の方です

お餅はおいしいから僅かな人が死んでも販売禁止にならないのです。 自動車は便利だから大勢の人が死んでも販売禁止にならないのと同じことです。

お餅が悪いのでは無いと思いますよ。食べ方、その他を問題にするべきでは?