iDeCoの退職所得控除について質問です。 30歳から60歳まで30年間拠出しても、転職を繰り返して小刻みに退職金を受け取ってしまうと、長い拠出年数の節税効果が薄まってしまうと思うのですが、まずそこについていかがでしょうか。 ※昨今スタートアップなどを中心に退職金制度がない会社が増えてきているので、「転職しなかった場合でも退職金のみで退職所得控除を使い切るため、iDeCo分の退職所得控除はどちらにしても無いかごく僅か」といった意見以外でお願いします 例えば30歳から5年ごとに転職を繰り返し、都度30万円の退職金を受け取るとします。 60歳時点でiDeCoの運用額が1,500万円あったとしても、退職金と足した1,530万円を同時に受け取る際には、そのうち200万円分しか退職所得控除がなく、残りの1,330万円が課税対象になると思います。 次に、もしも退職金を受け取る際に都度「退職所得控除の受給に関する申告書」をあえて”出さなかった”場合(退職所得控除を使わなかった場合)、60歳時点のiDeCoの退職所得控除はどのように算出されるのでしょうか。(以下の①、②のどちらの考え方が正しいでしょうか) ①それでも変わらず55歳~60歳の間に働いた5年間が対象とみなされ、200万円となる ②iDeCoの拠出期間の30年間が対象になり、1,500万円となる もし①が正しい場合、全ての会社で退職金制度がないケースだったとしても同様でしょうか。 ②が正しい場合、全ての退職金で控除申告するケース(非課税額:350万円、課税額:1,330万円)と比べて、しなかったケース(非課税額:1,500万円、課税額:180万円)の方が圧倒的に有利だと思うのですが、この考え方に何か不備はありますか。 最後に、これまでの話からはそれるのですが、20歳から60歳まで40年間退職金制度のない会社に勤め、30歳から60歳まで30年間iDeCoの拠出をした場合、60歳時点で受け取るiDeCoの退職所得控除の額は、2,200万円か1,500万円のどちらになるでしょうか。
税金、年金