回答受付が終了しました

大学受験について質問です。

回答(6件)

ぶっちゃけ受験科目が絞られて受けやすい以外に直接のメリットはないんじゃないかな。 これがやりたい、この先生のもとで学びたいという積極的な理由があれば別だが、そういうのでもないのでしょう。 逆に志望大学が決まってないなら模試の結果をもとにお話しするなり、とりあえず国公立目指して途中でまた考えるでも良いと思います。 自分は最初から教科を絞って勉強するのは選択肢が狭まるだけだと考えて国公立志望でそのまま国立行きました。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

メリットを考えると一部の大学に限定されると思います 大学は勉強も大事だけど人脈作りや親元を離れて暮らす経験など人格形成にとても重要な期間だと思っています だからコスパのことだけにとらわれず、楽しむことが大事だと思っています

高校3年の一人っ子を持つ母です。 私大って国公立より学費高いですよね。同じ大学なのに、何で私大はバカ高いのか、という固定観念がある気がします。 百聞は一見に如かずと言いますが、私は息子が行きたい大学を研究しました。 WakatteTVの大学紹介を見たり。あのYouTube大学をバカにしてますが、学生の真の姿がわかるので面白いし、息子がなぜその私大に行きたいかよくわかりました。 だけど普通、親が見ても納得できないと思います。 オーキャンに家族で行き、授業を2回体験し、オーキャン終わる頃にはすっかり志望大のファンになりました。 ご両親をオーキャンに連れて行くのが一番です。が、難しいなら高校の担任に相談するとかしか案が浮かびません。

なんか個人的には、東京に行きたいけど国立は無理そうな人が多い気がします。メリットはその日とそれぞれですが、奨学金借りてまで行きたい人もかなりいるので、そういう人にとっては「都会にいる」みたいなステータスがほしいのではないでしょうか。 早慶とかはさすがに別ですけど。

>>受験科目が絞られ勉強しやすいという理由では親に納得してもらえません。 伝え方次第じゃないですかね? 科目が絞られ勉強しやすい、だと楽したいと言っているように聞こえてしまいます。 例えばですが、国公立を目指して全教科勉強すると地方国公立が限度だが、3教科に絞れば早慶も狙え、その方が就職等で有利だ、というような言い方にするとか? まぁもちろん人によって幅広く勉強するのが得意な人と、深掘りして勉強するのが得意な人がいるので、教科を絞ったところで実際上手くいく保証はありませんが。