回答受付が終了しました

看護学部に入りたいんですが、大阪公立大学と京都府立医科大学と横浜市立大学と東京都立大学だったらどの大学がおすすめとかありますか? できればおすすめの理由も軽く教えてくださると助かります。

大学受験221閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(4件)

医学部医学科も併設されている大学が良いかと思います。 看護師資格を取得してから、通い慣れた附属の大学病院で勤務できる利点があります。 難易度は、2024年の河合塾共通テストボーダーラインだと、 前期・東京都立大学69% 前期・大阪公立大学68% 前期・横浜市立大学67% 前期・京都府立医科大学66% 後期・東京都立大学72% 後期・大阪公立大学72% ですから、首都圏なら横浜市立大学、関西圏なら大阪公立大学か京都府立医科大学を志望校として、最終的には共通テストの結果を見て判断されたら良いかと思います。 他の人がコメントしているように、立地は大阪公立大学は良いです。 日本一高いビルのあべのハルカスがある天王寺駅から徒歩数分の所にあります。 そして、京都府立医科大学も駅から徒歩数分ですし、鴨川沿いあり、のんびり落ち着いた雰囲気も良いかと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この4大学はどこもとてもいいのでお勧めできます。 どんな看護師さんになりたいか、どの地域で働きたいかでお選びいただければと思いますが、個人的には医学部医学科と密接な大学の方が学びの環境としてはベターでしょうか。また、単科大学と総合大学とでは学生生活にかなり違いが出ますから考え処ですし、各大学の特色も加味したい。大都会の真ん中を選ぶのなら大阪公立、都立。国際的に活躍できる看護師を目指すのなら横浜市大、助産師、保健師を志望する場合のカリキュラム構成など。 河合の難易度ランキングでは都立、横浜市大、京都府立、大阪公大の順になっていますが志望者にとって気になるほどの差はありません。科目数、得点配分が自分に合っているところでいいし、上記の大学は大半の国立大学よりも難度が高いので難しいですが、それだけにいい教育を受けられます。 頑張ってください。合格をお祈りします。

今住んでいるところが大阪でも京都でも東京でもないということでしょうか。 都立大学は附属病院がないので東京都立病院機構、国立国際医療研究センター病院、虎の門病院、東京大学医学部附属病院、慶應義塾大学病院など好きなところに就職する感じ。キャンパスは荒川の下町。 横浜市立大学は附属病院とセンター病院があるので、そこが多い。 京都府立医科大学は附属病院があるので、そこと色々。助産師または保健師も同時に取れる可能性もある。 大阪公立大学も附属病院があるし、旧府立大学系は助産にも強い(大学院)。

難易度考えないなら大阪公立 日本一立地のいい大学だと思います 大都市の大学しか受けないなら立地重要なんでしょ? 都立は医学部がないハンディが有るのでは?