昔はそうだったよ。
ただし、西葛西、南行徳、妙典と駅が増えた。
快速は浦安だけだが、各駅は3駅停車駅が増えた。
それだけ停車駅を減らせば詰まり易くもなる。
浦安、南行徳、行徳、妙典、原木中山の5駅が最寄駅の人にとっては快速が浦安に止まることにメリットがあるし、通過にはならないでしょう。
通過してた時代は畑が多くて、それだけ途中駅からの利用者が少なかったし駅間隔も長かった。
だから用地買収が容易で、建設費が嵩む地下ではなく高架に出来ました。
>通勤快速は八千代緑が丘(JR線は船橋)出たら門前仲町か茅場町あたりまでノンストップでいいと思います。
妙典を過ぎると追い越し出来るのは葛西だけ、そんなに飛ばしても詰まって全然早くならないよ。
運転間隔が短いラッシュ時じゃあなおさらメリットが無い。
現状の通勤快速だって、行徳の手前から詰まり始めてノロノロなんじゃないの?
昼間の快速は西船橋-浦安を7分で走ってるのに、通勤快速は10分掛かるんだからw
ちなみにラッシュ時の快速が廃止されて通勤快速になったのは、快速通過駅の周辺人口が増えて各駅の混雑が激しくなり、西葛西、葛西、南砂町から乗る客を通勤快速に誘導してるからです。
葛西で快速の通過待ちをやる各駅なんか、南砂町じゃあぎゅうぎゅうでとても乗れたもんじゃなかったんだろう。
無理やり乗り込む客が居れば停車時間が延びて遅れるだけでなく、運転間隔も延びてさらに混雑を激しくする悪循環です。