回答受付終了まであと7日
現在妊娠後期です。精神障害者保健福祉手帳の発行が出来るか否かについて質問です。 自分で調べてみましたが知識が不足しており申し訳ありません。
現在妊娠後期です。精神障害者保健福祉手帳の発行が出来るか否かについて質問です。 自分で調べてみましたが知識が不足しており申し訳ありません。 経緯説明が長くなりますが後半に3点質問事項記載しております。よろしくお願いします。 2年ほど前に心療内科でテストを受けて、ADHDとの診断をされて以来、投薬治療を受けていました。 職場トラブルによる適応障害での休職もあり、一時期は抗うつ剤や睡眠薬も処方されてました。 初期に自立支援制度を医師より勧められたので、申請して無事受理され、ありがたいことに医療費は安く済んでいます。 当初通っていた心療内科の先生は結構言葉の強い方で、とても気にしやすい性格の私は合わずに、診察の度にうつ症状の悪化、泣いて通う日々でした。 妊娠中に余計なストレスを感じたくない事もあり、紹介状をもらって8月から新たな病院に変わり現在に至ります。 妊娠が分かってからここ半年以上、医師に断薬を伝えた上で全ての薬を基本的に飲まない生活をしており、1〜2ヶ月に一回その新たな病院へカウンセリングに通う日々です。 希死観念がもともとあったので、酷く取り乱した時用の頓服は処方してもらってますが、赤ちゃんの為にそちらもなるべく飲まずに生活しています。 しかし薬を飲まなくなってからADHDの症状がまた酷くなってきて(片付けが壊滅的にできない・時間管理が下手など)、バタバタとした生活を送っております。 マタニティブルーもあいまって、長年望んでようやく授かれた赤ちゃんなのに育児と家事の両立がものすごく不安になってきました。 夫はとても協力的ですが、二人とも親とは離別しており、兄弟も遠方のため頼れる相手が夫以外に皆無です。 そこで福祉関係の友達に相談したところ、いわゆる障害者手帳があれば育児のサポートも受けられると教えてもらいました。 また役所に妊娠の届けを出しに行った時も、担当者の方から家庭事情や通院事情について聞かれた際に手帳の話が出て、障がい福祉の窓口で書類をもらって帰るよう勧められました。 上記流れを伝えたうえで、役所から貰った書類を持参し発行は可能なのか現在の医師に確認をしたのですが適当に流すというか、はぐらかされてしまいました。 ちなみにその以前の先生にもしばらく前に発行基準について軽く質問したことがありますが「仕事をクビにならない限り、社会生活を送れているのだから手帳の発行への協力はできないよ!」と言われています。 自立支援は受けられるけど、手帳の発行はできない基準ってあるのでしょうか?(質問1) とてもナイーブな性格で、傷つくのが怖く本心を伝えるのが苦手です。 私としては発行してもらえてサポートが受けれるのであれば非常に助かるのですが、先生への良い確認方法はありますか?(質問2) また、初診から6ヶ月以上経過した診断書が必要と見ましたが、今の先生の初診からでしょうか。その場合は3月以降という事になりますか?(質問3) 発達障害を持っているのに子どもを作るな、最初から分かっていたこと、などの厳しいお言葉は控えていただけると幸いです。 回答をよろしくお願いします。
1人が共感しています