回答受付終了まであと5日

麻雀の押し引きってなんですか? 彼氏に三人麻雀を教わっているのですが、押し引きができてないから勝てないと言われます

麻雀167閲覧

回答(7件)

俺麻雀ばっかりしてるけど、彼女に麻雀しようって言ったことないよ 自分がしたくてやってるの?やらされてるの? 波溜さんが言ってましたが、 『先手・良形・高打点 この2条件が揃ったら行け 後手・愚形・低打点 この2条件が揃ったら引け』 これだけでいいんじゃないかなと思います 状況によって変わることはありますけどね

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

マージャンは結局運に左右されるゲームですよ。あまり深く考えないようにしましょう。 サイコロ賭博がちょっと複雑になっただけです。 考えてみてください。裏返ってる牌をめくり合うゲームですよ。ましてゲームに参加しない王牌ってルールがある位ですから、そこにアガリ牌が眠ってる人はそのゲームほぼ敗け確定です。ほぼ運に左右されてるゲームです。 ある程度分かると今の自分の悩みがアホ臭くなりますから。 ほどほどに遊ぶゲームです。

>相手のリーチや副露に自分の手が安かったり >一向聴以下なら現物切って降りていますが、 >自分の手が高かったら放銃してもいいから >無筋切るってことですか?それで放銃しても仕方がない? そういうとこなんですよ。 こう言う場合は、こうする。と決めてしまっているから 押し引きが出来ていないと言われるのです。 相手にリーチが掛かって、自分の手が安くても 待ちが良くて早く上がれそうなら行くのもありだし、 逆にいくら手が高くても、危険牌を切らないと 聴牌しないのなら降りると言う選択肢もある。 相手の手を読み、自分の手を見て、状況を判断して 柔軟に勝負するか降りるかを判断する。 それが押し引きが出来ると言う事です。

押し引きとは何かを聞いてるのに、押し引きの話を置いておいて別の話を始める回答者さんもいらっしゃるみたいなのでお答えしますね。 投稿主さんのお話を聞いていると全ツかベタオリかの2択前提でお話されているように感じます。 4人麻雀の場合は人数も多く、配牌時から聴牌までのスピードに差があるので全ツとベタオリの2つだけができれば、それなりの成績を残すことができます。 一方で3人麻雀は牌の枚数も少なく有効牌を引いてくる可能性が高いので全員が前に出てくる状況が多いく、流局率も低くなります。 そのため危険だと感じる度に降りていると放銃率は下がりますが和了率も低くなり、配牌やツモがとても良いとき以外勝つことができなくなります。ここが投稿主さんの立ち位置かと思います。 麻雀は点棒状況や場面の状況によって、降りるべきなのか、安全そうな場所を探して回すべきなのか、ベタオリが良いのか、手が強いから全ツなのかなどなど、総合的な判断が求められます。 彼氏さんはこの総合的な判断を押し引きと表現してるのだと思います。全ツor降りるの2択の話では無いという事を理解してもらえたら嬉しいです。

なるほど、彼氏の言いたいことがわかりました! 確かに配牌がいいときに勝てて、それ以外はほぼ2着です、ベタオリしてます 手が高ければゼンツか、筋くらいは行くべきですかね?中抜きしがちなのがいけないのかも

押し引きの前に聞きます。いらない字牌を「重なってくるかもしれないから〜」「安牌になるから〜」と思って残してませんか?既に重なってる字牌以外は全て切ってしまいましょう。数字を見る限り、降りはできてるけど攻めが全くなってないのかな、と想像します。三人麻雀なら和了率は30%程度欲しいです。そのためには字牌→1・9牌2・8牌→3~7牌の順番で切るという基本的な牌効率ができてないとダメで、押し引きとかより根本的な部分です。牌効率がちゃんと出来ていればリスクのある攻めというのも出来るはず。それを踏まえた上で、押すか引くか見極めて打つ。放銃率は10~14%程度が理想です。それ以上だと押しすぎ、それ以下だと必要な勝負ができていません

「役を覚えよう!役を作ろう!」から始めた勢は牌効率が疎かになりがちです。あくまで牌効率ありきの役作りなので、役なんてなくても牌効率をちゃんとしててリーチが打てれば麻雀はできます。逆にそれが出来ない人は麻雀は弱い場合が多いです。混一色を狙う、トイトイを狙う、役満を狙う、というのもいいですが、強くなりたい場合はそれらは一旦忘れて牌効率だけに集中しましょう