碁会所で、前回のNHK杯の依田さんについて話題になりました。

将棋、囲碁218閲覧

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ダメ詰めは確かに昔はそんな感じでしたね。それも囲碁の風物詩というか、そういうものなんだなぁ、くらいの感覚で特に気にしたこともありませんでした。 投了の態度が悪いとか言っていたので、最後の挨拶のことかなぁと思いました。この碁は整地して数えてますので投了はないのですが、最後の挨拶のところで、伊田さんが頭を下げているのに依田さんが何もしなかったので、そこが気になったのかな?と。 確かに最後の挨拶もきちんとやったほうがいいとは思いますが、挨拶しない棋士って結構いるという印象なので、依田さんをつかまえてそこを指摘するのは違うんじゃないかな、と自分は思いました。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

有難うございました。

お礼日時:2024/12/1 20:07

その他の回答(2件)

別にふてくされているようには見えませんでしたけどね。むかし、趙治勲さんとのNHK杯の対局でボヤキのオンパレードだったことを思うと静かで問題ないと思いますけど。

ノーマルの表情がちょっと怖い感じなので、それが気になるのだと思います。依田さんは昔からあんな感じなので、別に普通なんですけどね^^ ボヤキ対決は有名ですね。ボヤキ自体はマナー的に微妙ですが、話題性があって、ああいうのは悪くないと思っています。