10年振りにコミケ(女性向け二次創作)にサークル参加します。 当時とはだいぶかわってると思うので、質問します。 (1)B2ポスターなど大型のポスターを立てたりしてますか?

同人誌、コミケ149閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/28 11:50

その他の回答(4件)

1 ポスター 島中でも見かけることはあります。 頒布に際して前後左右のサークルに迷惑がかからなければ問題ありません。 (ポスターが邪魔をして品物の受け渡しの際に左右のサークルさんの領地に入ってしまったりすることがないように、という意味) 2 敷き布(あの布、とも呼ばれます) 自作されている方が大半かと。 私は手芸店で気に入った布を買ってきてミシンでちゃちゃっと作ってしまいますが。 裁縫ができないというなら、「裁縫上手」という便利なノリ?ボンド?が売ってますので、 そちらで裾を処理してしまえばいいと思います。 折り返してそれでとめるだけです。 それも無理、というなら、長めに布を買ってきて、安全ピンでとめたり、 幅が広いだけなら折り曲げてしまえば見えません。 売っているサークルさんもいますが、コミケ前に準備しておいたほうが安心です。 メルカリとかで売ってる方もいますけどね。 手芸が出来るお知り合いなどに依頼するのもありです。 私もけっこう友達のをいくつか作りました。 3 差し入れ 特に規制はありません。 が、今の季節チョコレート系は避けたほうがいいです。 (持っていく時、先方が受け取って持ち帰るとき、電車などの暖房で溶けます) 4 本やグッズの相場 そもそも印刷代が若干上がってます。 とはいえ、ご提示の価格は妥当だと思います。 コミケでの大きな変化は、一般入場が無料じゃなくなったことと、 見本誌の提出方法の変化でしょうか。

ご回答ありがとうございます。 コミケを含め同人誌即売会自体10年振りです。 女性向けが赤ブーに流れているのは聞いています。 追加で質問なのですが、女性向け界隈を腐界と今でもいいますか?

1. 島中だと多くはないですがチラホラいますので 用意したければ用意すればいいと思います。 2. 女性向けだと敷いていないサークルはほぼないくらい皆さん敷いています。 机上の見た目だけでなく、机の下も隠して防犯にもなるので 使った方がいいと思います。 わざわざ縫製せずとも90cm幅になるように折って使えばいいです。 3. 現在は特には規制はされていません。 10年前と同じ感覚でいいと思います。 4. 紙代の値上がりなどで印刷費が多少上がっていますので 平均的には上がっている場合もあるのですが、 ジャンルでも差があるので一概には言い切れません。 でもまあ、妥当な範囲だと思います。 コミケだけが久しぶりな感じでしょうか? 他の女性向けの赤ブーなどの即売会には参加されていますでしょうか? というのも現在はコミケからは女性向けサークルさんがかなり減っています。 赤ブーのイベントでは3桁サークル参加しているジャンルでも コミケでは片手で足りてしまうなんてこともザラです。 アーリーチケットなどが導入されて、開場直後に入場するのは 企業や超大手(シャッター)目当ての参加者なので、 女性向けに一般参加者がやってくるのは 開場から時間が経ってからになります。 女性向けだと多分10年前とは相当印象が変わると思います。

ご回答ありがとうございました。 女性向けが少なくなっているというのは聞いてましたが すごい減りようですね。 次回からは赤ブーイベントに参加するようにします。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

(1) 大型のポスターを立てるのは一般的ではありません。A3サイズのお品書きで十分だと思います。 (2) テーブルクロスを敷くのは一般的です。手芸店やホームセンターなどで既製品を購入できます。110cm幅のものが適切です。 (3) 常温保存の食品(お菓子)の販売は可能です。ただし、コロナ対策として密を避けるため、試食は控えめにした方が良いでしょう。 (4) 同人誌の価格は上がっている傾向にあります。B5/36p/フルカラー表紙で500円は妥当な価格だと思われます。 その他の変化点としては、 ・電子書籍の普及により、同人誌の電子版販売が増えている ・クレジットカード決済の導入が進んでいる ・ネット通販の普及により、当日の売り切れが減っている などがあげられます。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

10年ぶりのコミケ参加に向けて、サークル設営や販売に関する情報が重要です。大型ポスターは目立ちますが、島中ではA3のお品書きが無難です。テーブルクロスは一般的で、既製品は手芸店やオンラインで購入可能です。常温保存可能なお菓子の差し入れは、コロナ対策で規制があるか確認が必要です。販売価格は上昇傾向にあり、B5/36p/フルカラー表紙500円は妥当とされます。全体的に、準備物やディスプレイ方法をしっかり考えることが成功の鍵です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら