回答受付が終了しました

上位国公立を志望している理系生化選択の高二です。 家は経済的に余裕が無いので予備校に通うお金がなく、今は塾に通っていません。

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(3件)

子供は気が散ると言って市の施設で机とテーブルがある場所を見つけて勉強に行っています。 何人か似たような仲間がいるようです。 月1万払うなら、うまくやれば、市のコミュニティセンターや公民館の狭い部屋を借りればそんなにお金もかからないかも。図書館よりは長時間(夜9時まで)いれます。 ただ、営利目的や個人使用は良くない、高い場合もあって、〇〇の会などを勝手に作ったりする必要があるかもしれません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そういう人もいます。 勉強に集中している人が多いので良いと思います。

高校では、放課後の教室や図書室などで自習はできませんか? 私立高校だと自習室が完備されているところも多いです。公立高校だと職員室前に長机があってそこで自習したり、図書室で自習できたりするところもあると思います。 そういう場所(システム)がないなら、友達5人くらい集めて、先生に「放課後に教室に残って勉強会したい」と申し出てみてはどうですか?