パソコンを起動してから30分以内に20〜40秒ほど有線LANの接続が切れます。その時次第ではありますが、多い時は2,3分事に接続が切れます。

補足

回答いただいた内容試してみましたが、何をしてもダメそうです……

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

あれから結局直りませんでした。

お礼日時:1/24 16:21

その他の回答(3件)

とりあえず、LANドライバを最新のもの更新してみる。

イベントビューアー → Windowsログ → システム 右ペインの双眼鏡をクリックして検索欄にNDISって入力して何かでていないか確認してみるとよいでしょう。 NICがリセットを繰り返していれば、逝きかけています。 ここはNICベンダーとWindowsの帳がおりていて非術師は入れないので、リセットとか重大がいっぱい出てたら、新しいNICやUSBWiFiドングルを買うとかがよいです。 スルーでお願いしています。

モデムのチェック。モデムに空いたジャックがあれば別のジャックにLANケーブルを繋いでみる。 LANケーブルを刺し直してみる。 動作してしているジャックに繋いでみる。 LANケーブルを交換してみる。 ネットワークアダプタのドライバを再インストールしてみる。 http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3799?site_domain=default メーカーのよくある質問内を探す。(メーカーに問い合わせてみる) LANのドライバソフトを更新してみる(よくある質問に書かれているはず) 自力でLANチップのメーカーと型番を探して、メーカーからドライバをダウンロードしてインストールする。