回答受付が終了しました

Gretschを購入したいと考えている者です あの音色が欲しいと思うのですが そこでバカみたいな質問ですが Gretschってなんであんなに高いのですか? 敷居が高すぎるだけど

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(6件)

良い値段だと思う。高いと言えば高いけど大卒初任給1カ月分の価格ですね。 それなりに良いものなら中古でもジャンクでも定価位の価値まで値段が上がりそうです。 購入したら保管で木工用品ならひび割れとか気を付けたいですね。高温多湿で音が変わってしまうかもしれないですからね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

細かい所にまで手の入っているお洒落なギターだからです。

わかる〜〜〜〜痛い!ほどわかる 安いとはいわない でも 昔から高かった。 ただそれだけ フェラーリや ポルシェや ランボルギーニに なぜお前は高い? って聞いてるのにひとしくもあるかな じゃあなんで?ってさらにきかれても 答えに困る 劇的な量産品ではないし もともと少ない在庫 安くしてまで売り切っちゃえ! っていう シロモノではないですよね 楽器屋さんにしろ 問屋さんにしろ 製造元にしろ・・・・ だからですよ ヴィンテージなんて 30年前に買いたいと思ったが 半年ごとに値上がりしてたんだよね〜〜〜 敷居どこの話ではない 笑 あの音色が欲しい!!!! もうステキすぎますよね 音色=値段ではないけど じゃあ 他に変わるものがあるのか?といってもナイですからね 私自身 グレッチギターはもってますが 昔の グレッチアンプ 欲しくてしかたがありません あのデザイン 下手したら音でなくたっていいくらい 笑

ギブソンやフェンダーみたいに量産してないからというのもあるでしょうね。

高いモデルはともかく安いモデルもあるのでピンキリでは?ぶっちゃけブランド価値だとは思うけど。良い技術があるとか、こんな凄い特許技術使ってますとかそういうブランドじゃないもんね。 個人的にはあぁいう箱もの系でいうなら今はEpiphoneのInspired by Gibson Custom 1959 ES-355がガチで熱い たまーに出る企画もんの中でも「あー、これやっちゃってるな」というか。価格に対してアプローチがえぐい。今までEpiphoneってどうあがいてもGibsonの劣化版になるような感じの製品が多かったけど、Inspired by Gibson Customシリーズはマジで「値段が安いGibson」だからね。 これたぶんもう無いか、高くなって結局30万円台とかになってくシリーズだと思うから箱もの考えてるなら今一番熱いと個人的には思う。