回答受付終了まであと4日

3歳児神話について。論文等を調べていますが、科学的根拠はないそうです。(英国医師ジョン・ボウルビィの「愛着理論」も内容が異なる)

回答(4件)

私は自営ではないし、せっかくいい大学出ていい企業で勤めてるのに、子育てでキャリア中断したら今の年収には絶対戻れないので、 他人に何を言われようと正社員継続しか考えてませんでした。実際そうしてます。 別に誰にも何も言われて無いですが。周りもそういう環境ですし。 フルタイムなので月60時間どころではないですし。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

とても共感します。私の周りもそういった人が多いです。自営も軌道に乗るまでが大変なので、一旦閉業して再開するとなると更にエネルギーや時間が必要なんですよね。(多少仕事を減らすことはできますが、結局子ども見ながら家で仕事する時間は絶対出てきます) あなたの発言はスッパリと覚悟が決まっていて、勇気が出ました。ありがとうございます。

>3歳児神話について。論文等を調べていますが、科学的根拠はないそうです。(英国医師ジョン・ボウルビィの「愛着理論」も内容が異なる) それなのになぜ今だに「3歳までは母親がずっと家にいて子どもを見てあげなければ、将来その子の発達に悪影響がある」と言う人がいるのでしょうか? 世の中全て科学で説明できない事象はたくさんあります。 東洋医学的には、母親が太陽の存在です。つまり、患者すんをみていても影響はかなりありますね。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

3歳児神話は、母親が3歳まで子どもを見守るべきという考えですが、科学的根拠は乏しいとされています。それでもこの考えが根強いのは、伝統的な育児観や社会的偏見が影響しているためです。質問者は自営業で育児と仕事を両立し、保育園に預ける予定ですが、周囲の偏見に悩んでいます。子どもとの時間を大切にしつつ、将来のために働く意義を感じている一方で、他者の意見に心を痛めることもあるようです。

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

・3歳児神話は科学的根拠がないことが分かっていますが、そういった考え方が根強く残っている理由としては、過去の子育て観や伝統的な価値観の影響が大きいと考えられます。 ・しかし、現代の科学的知見や、ご家庭の事情に合わせて柔軟に子育てをすることが大切です。ご家庭では、お父様の育休取得や保育園利用、家族で過ごす時間を大切にするなど、バランスの取れた子育てをされているようですね。 ・子育ては家庭によって事情が異なります。周りの偏見にとらわれすぎず、お子さまの成長と家庭の幸せを第一に考えることが何より大切だと思います。 ・ご両親の愛情と働く姿勢を見て育つことで、お子さまは健全な価値観を身につけられると思います。ご家庭の子育て方針を信じて、前を向いて頑張ってあげてください。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら