回答受付終了まであと4日
3歳児神話について。論文等を調べていますが、科学的根拠はないそうです。(英国医師ジョン・ボウルビィの「愛着理論」も内容が異なる)
3歳児神話について。論文等を調べていますが、科学的根拠はないそうです。(英国医師ジョン・ボウルビィの「愛着理論」も内容が異なる) それなのになぜ今だに「3歳までは母親がずっと家にいて子どもを見てあげなければ、将来その子の発達に悪影響がある」と言う人がいるのでしょうか? 私の家庭では、私が自営業のため、会社員である主人が育休を取ってくれて、生後10ヶ月〜1歳半少し前まで見てくれています。 (生後10ヶ月までは私が軽く仕事しながら赤ちゃんの世話や家事などやってきました) 1歳半からは保育園にお願いしようと思いますが、預ける時間は月60時間の予定で、極力自分が仕事を少なくして、子どもと過ごせる時間を重視しようと思っています。 散歩や外で遊ぶ時間は毎日1〜2時間程度、絵本読み聞かせも1日平均10冊、少しだけ語学学習等も取り入れ、休みの日は自然のところやいろいろな場所に連れて行き、まだ小さいので何も分からないと思いますが、家族の時間を一番大事にしているつもりです。 自分の仕事もほぼノーストレスでやりがいや存在意義を感じられる仕事です。(と言っても育児ほど好きな仕事・存在意義を感じる仕事ではありませんが) 保育料と収入のバランスも問題ないし、月60時間でもありがたく希望の保育園に入園可能となりました。今現在恵まれた環境で子育てできていると思います。 でも私が住んでいる場所が地方都市だからか、今だに上記のような偏見でご指導くださる方々がいます。まあ無視すれば良いのでしょうが、私の中に「子どものために出来ることは全てしてあげたい」という気持ちがあるために、そういうことを言われると胸が痛むという事実があります。 今のうちに稼いで、将来子どもの留学や大学・大学院や、たくさん希望を叶えてあげたいという考え方もできるとは思いますが… 皆さんどのような思いで小さい子の育児をされていますか(されていましたか)? 賛否両論ご意見をお聞かせいただければ幸いと思います。
子育ての悩み・50閲覧