回答受付が終了しました
数カ月前に、大手のブランド買取店にてブランドアクセサリーを複数売却しました。 買取金額は118万。
数カ月前に、大手のブランド買取店にてブランドアクセサリーを複数売却しました。 買取金額は118万。 買取成立日からちょうど2ヶ月後、「売却したアクセサリーがAACDの協会基準に満たなかったため、返送されてきました。全額返金お願いします」と連絡が来ました。 購入元はフリマサイト(良い評価が数百件以上の方)、BUYMAがメインです。 購入金額も格安というわけではなく、フリマサイトに関しては出品者のプロフィールや商品説明にも正規品間違いないと記載がありました。 もちろん、こちらも騙されてコピー品を購入した落ち度はあります。それをコピー品とは知らず、ブランド買取店に持ち込んで実物を見せて査定してもらい買取成立しました。 数回に分けて売却をしており、3週間前にも同じ買取店で別日に売却した品物にAACDの協会基準外の品物があったと連絡かあり、85万程返金しました(品物も返却されました) 今回は118万で、すぐに用意ができないため親族に相談しましたが、「弁護士に相談しろ」と言われました。 ちなみに売却代金は、身内の冠婚葬祭で使ってしまい、手元にはほとんど残っていません。 買取店に売却する際に、「コピー品であったことが、判明した場合全額返金する」と記載した契約書に電子サインしました。 こちらに全額返金義務はあるのでしょうか。 アドバイスください、
法律相談・40閲覧・100
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。