回答受付が終了しました

幕末の開国後は、日本最大の貿易相手国はイギリスでした。 それが、1900年の表では、アメリカが1位でした。 いつごろ、最大の貿易相手国がアメリカになったのか、

日本史 | 世界史62閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(1件)

開国直後はアメリカは南北戦争中だったため貿易は落ち込みましたが、南北戦争終結後、日本の外貨獲得産業であった生糸の輸出先としてアメリカが最大の貿易相手国となりました。 アメリカとイギリスでは市場の規模が違うので抜かされるのは当然かと思いますが、具体的にいつ抜かされたのかは資料が手元になくわからないです。すみません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう