兵庫県知事選SNS事件のキーマン「折田楓」の立件に向けて、大きな動きがあったとの報道について、真相は如何なものなのでしょうか。

画像
補足

斎藤元彦兵庫県知事「運動買収」公選法違反ならまた失職&また選挙も SNS戦略への有償依頼疑惑拡大 https://news.yahoo.co.jp/articles/eb76f2385b20b7adde385add2e59a193ce8c267a

政治、社会問題 | ニュース、事件1,791閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「ひとりぼっちの選挙」という触れ込みだった。 しかし、そのスタートアップから裏で折田楓が種まきしていたならば、斎藤氏が高校生からもらった手紙で勇気付けられた話や、ひとりで朝立ちの最中、よぼよぼのお婆さんが寄って来て激励したという映像も、ヤラセであったと断定できます。 印象操作に簡単に乗せられる兵庫県民にも問題はあるが、公正公平であるべき選挙を歪める介入を許さない仕組みづくりが必要であると考えますね。

その他の回答(6件)

ID非表示

2024/11/24 17:29

実家が太いんで金には困らなそうだけど、もう兵庫県からの仕事は絶対に貰えないだろうし、あきらかに兵庫県の実力者からも、きられてる。 家族や実家の事を考えれば自首した方が量刑は軽くなるだろうし、今後のこの人や家族の為になりそうなものだが、しないのだろうなw

折田楓さんから斎藤知事に近寄ったのか、斎藤知事から折田楓さんに近寄ったのかで、答えは変わって来ます。折田楓さんからだったら、陰謀もあるかもしれません。

その事件?よりも心配なのは、自分で調べ、 自分で考え、自分で判断する・・出来る若者の数・・ 新聞やテレビの報道には、ある程度?の公平、 公正さが求められるけど、SNSは・・デマも多い。 真偽が不明な情報も多く飛び交い、安易に信じて 投票所へ向かうのか・・・ これは、為政者にとっては好都合、こういう手を 使えば大衆を操縦できるかも?に繋がりかねぬ。

「ひとりぼっちの選挙」という触れ込みだった。 しかし、そのスタートアップから裏で折田楓が種まきしていたならば、斎藤氏が高校生からもらった手紙で勇気付けられた話や、ひとりで朝立ちの最中、よぼよぼのお婆さんが寄って来て激励したという映像も、ヤラセであったと断定できます。 印象操作に簡単に乗せられる兵庫県民にも問題はあるが、公正公平であるべき選挙を歪める介入を許さない仕組みづくりが必要であると考えますね。

ID非表示

2024/11/24 9:06

全員が全員snsに踊らされたという妄想はやめてください。立花氏ってYouTubeやXで活動してるんでしょうか?まさか、その再生回数やコメントの反応だけで「兵庫県民は踊らされた」と判断してないですよね。あそこには兵庫県民もいるでしょうが、他県民もうじゃうじゃいますよ。もしそれだけで決めつけてるならあなたも同レベル、所詮snsに偏った人間なんです。

「ひとりぼっちの選挙」という触れ込みだった。 しかし、そのスタートアップから裏で折田楓が種まきしていたならば、斎藤氏が高校生からもらった手紙で勇気付けられた話や、ひとりで朝立ちの最中、よぼよぼのお婆さんが寄って来て激励したという映像も、ヤラセであったと断定できます。 印象操作に簡単に乗せられる兵庫県民にも問題はあるが、公正公平であるべき選挙を歪める介入を許さない仕組みづくりが必要であると考えますね。

マスコミと反対派が騒いで終わりだと思いますよ 金払ったとしても選挙のためじゃなく年間通じた政治活動の コンサルとして金払ったとすればいいし ポスター代ならなお問題ないです 法外な金額払っていれば別ですが 選挙期間初期の動きを見ても そこまで本気に勝ちに言ってるように見えません ほとんど立花のおかげです

「ひとりぼっちの選挙」という触れ込みだった。 しかし、そのスタートアップから裏で折田楓が種まきしていたならば、斎藤氏が高校生からもらった手紙で勇気付けられた話や、ひとりで朝立ちの最中、よぼよぼのお婆さんが寄って来て激励したという映像も、ヤラセであったと断定できます。 印象操作に簡単に乗せられる兵庫県民にも問題はあるが、公正公平であるべき選挙を歪める介入を許さない仕組みづくりが必要であると考えますね。