回答受付が終了しました

非課税チェッカーサイトでは、年金額を入れる欄があるだけで、障害者年金額の欄は、ありません 障害者基礎年金 年間90万くらいで、給料は、なしです 障害者基礎年金90万と

年金71閲覧

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(4件)

障害年金は、非課税ですよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

障害基礎年金は非課税なので、非課税判定の際には無視します。 主の年金額は、老齢基礎年金を受け取っていないのなら、¥0です。

チェッカーサイトで、年金額とかを入れる欄の下に、1,360,000円の表示がありますが、非課税でない収入がこれを超えると住民税が課税になります。 その上の欄には、課税されるであろう収入(老齢年金や給料)の額を入れればよろしいのではないですか。 障害年金は非課税ですから個々の計算に含める必要はないと思います。 ですからあなたの場合は、この欄に入れる額はゼロ円でいいでしょう。 このチェッカーとは別に、老齢年金の非課税控除額は60万円です。90万年の老齢年金ですと30万円に対して課税されます。

遺族年金と 障害年金は 非課税収入なので、 課税、非課税計算には、不必要な収入です あとは、健康保険からのお金 (傷病手当金、出産手当金、出産一時金等 と ハローワークからのお金 (雇用保険の基本手当等) これらも、非課税収入です 一方 老齢年金は課税収入ですから 老齢厚生年金がある程度ある方は、課税されます