そら豆とニラを15センチメートル間隔で隣同士に交互に植えています。良くネギは混植しないほうが良いと聞きます。でも、ニラはネギと同じヒガンバナ科ですが、正確にはネギではありません。

家庭菜園105閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

早々に返信下さりありがとうございます。 大変参考になりました。ニラは別に植え替えるようにします!ニラには害虫の忌避効果があるので、そら豆のアブラムシ対策で有効と勘違いしていました。聞いて良かったです。助かりました。

お礼日時:2024/11/24 11:58

その他の回答(2件)

20年位前、野菜を上手に作るおじさんが スナップエンドウ(つるあり)が40~50cm位しか伸びなかった。 頭をひねっていたので、 調べたら「玉ねぎの後作にエンドウはNG]だとわかった。 tot********さんの回答 ソラマメとニラを混植するとソラマメの根粒菌が働かないのでその影響はその影響は大きいと考えられます と言うことで、エンドウの根粒菌が働かなかったと想像できた。 ニラは、別に植えたほうがいいと思います。 下の図は下のURLより https://www.atariya.net/kiso/rensak.htm

画像