回答受付が終了しました

社会人となりもうすぐ20年になります。 最近思うことがこれでよいのか?毎日無になって必死に生きています。 また人生ってあっという間に過ぎていくと感じます。定年と休みが目標で生きています。

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(6件)

私も一緒ではありませんか、仕事は辛くて大変なものです、責任も年を重ねると増えるし、それを横目にチャラチャラしてる奴はいるわ、文句いうやつもいます、そんな時に考えるのは、仕事してる時はホントの自分ではないと言い聞かせてます、これは苦行であり、楽しみを倍増させるための試練だと思ってます そして、休日になると、家族とドライブ、食事、温泉、旅行、買い物、スポーツなどで大いに楽しみます、もしかすると、職場というのは病んでいる人の集まりかもしれませんね、自分だけではなくて、みんな隠すかのように、横柄に振る舞ったり、怒鳴ったり、文句言ったり、私にはその人ではないのでわかりかねますが、そんな気がしてなりません、なので私は私の楽しみ方と生き方をするために、苦行を頑張ってます

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

丁度考える時期ですね。社会人としての折り返し、人生としての折り返し、40代前半は私もそうでした。 全てのしがらみから離れたくて、私の場合は、一人旅をするようになりました。 現在63歳、ひとつ旅継続中です。 先月も北海道へ。(北海道の自然最高です。もう何度も足はこんでます。) 来月は福井へ行きます。 現役時はうまく休みを計画駆使してましたねぇ。たまには、ずる休みすることもありました。 起業家になるなら別ですが、 気楽にいきましょう。

どうしてもという場合は、 仕事変えるのも、ありかなと、サウナや、 娘さんといる時間が幸せなら、 それでいいと思います、無になれる、 能力が、あるなら、なお、いいかなと

人間の悩みは、やはりと言うか、人間なんよ。 職場っつーか、人間なんよ。 主は、多分、嫌いな?苦手な人間にも良い顔をしているんだと思う。 全ての人間と友好関係を結ぶなど出来ない。 世の中には糞みたいな奴がうじゃうじゃ居るんだから。 こいつ苦手と思ったら、それは、もう仕方無い。 無理に接近する必要は無いし、仲の悪い人間とは、関わらない。 何なら、そのために転職も有りだと思うよ。

既婚男性、50代、2児の親です。 おかげさまで私はバランスが取れています。家庭のストレスは仕事に集中する事で、仕事のストレスは家でくつろぐ事で解消出来ています。なので長期の休みは嫌いですね。連休も3日目位になると会社に行きたくなります。笑 その点では貴方より恵まれていますね。 実は私も一度うつに双極性障害を併発して半年ほど休職した時期があります。 その時から変わりましたよ。それまでがむしゃらに仕事していましたが、適度に手を抜くようになりました。少し無責任になりましたね。期待に応えようとしなくなった分楽になりましたよ。 仕事なんて賃金を稼ぐ手段でしかありません。それよりも家族と、何よりも自分が大事だと考えるようになりました。