売却意志がない不動産会社に勝手にレインズ登録されたことについて 教えていただきたいです! 長年、アパートの賃貸で取引がある有限会社の不動産会社に

不動産 | 賃貸物件230閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

資格も持たれているお詳しい方に教えていただき大変うれしいです。 役立つことを的確に教えていただきありがとうございます。 教えていただいた通りにメールで代表に抗議をしましたら、 全然違う賃貸部門の方から下記の返事が来ました。 「レインズ掲載と書かれていると仰られていますが、HPのどの部分にそのような文言が記載されているのでしょうか? 当社のスタッフと確認をいたしましたが見当たりません」 この返事から抗議した段階で削除して知らないふりして逃げようと していると思います。削除されたときのために私のアパートがレインズ掲載と書かれたHPはきちんと印刷保存、写真保存、動画保存までしました。購入希望者からすれば、レインズ登録されてる物件を直接購入しても大丈夫だろうかと疑心暗鬼になることはあり得ます。なのは困りますので印刷した物を送って再び抗議した方が良いでしょうか?教えていただけると幸いです。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

この度は、私の相談に対して役立つ情報を何度も教えていただき、 ありがとうございます。 大変感謝しております!

お礼日時:2024/11/28 9:21

その他の回答(3件)

別にあなたに不利益となることはありません。 その前に、本当にレインズ登録されているのか、そこを確認しなければ、難癖を付けて、勝手に妄想しているのと同じです

お返事ありがとうございます。 不動産会社の私のアパートの賃貸のHPに「レインズ掲載」と 書かれていました。家族も確認済みです。 証拠に印刷もしています。 レインズは不動産会社しか見れないですし、 一般人も見れるレインズ・マーケット・インフォメーションで 確認しましたがアパート一棟の検索は出来ませんでした。 どのようにして本当にレインズに登録されているのか確認が 出来る方法をご存知でしたら教えていただきたいです。

そもそもレインズ登録には? 「一般媒介契約」「専任媒介契約」「専任専属媒介契約」 いずれかの契約書面が条件です。 無断で登録は違法に当たります。 各自治体には宅地建物取引業者を管轄する窓口が有ります。 そこに相談しましょう。

役立つ情報を教えていただき、 大変うれしいです。 ありがとうございます。 教えていただいたか各自冶体「宅地建物取引業者を管轄する窓口」に 相談したいと思うのですが「宅地建物取引業者を管轄する窓口」で 検索してもそれらしい所は出て来ませんでした。 差し支えなければ、相談できる窓口の名前を教えていただけると幸いです。お手数をお掛けして申し訳御座いませんが、 どうぞよろしくお願いいたします。

おそらく言葉の捉え方で売却を希望していると考えレインズに載せたと考えられます 言った言わないの議論になりますが専属や専任ではレインズに掲載する義務はありますが一般媒介でもレインズには載せることは可能です 普通売主の承諾は最低でも必要ですが相手が売る意思があったと勝手に判断した場合は仕方ありません 相手に言ってレインズ掲載を止めるしかありませね またレインズの場合取引態様は必ず入れますから一般媒介の場合は他の業者に重ねて販売依頼は出来ますね