同志社大学の指定校推薦についてです。 面接官の方から志望理由が弱いと言われてしまいました。 小論文と小論文に関する面接は心配ないくらい出来は良かったと思います。

補足

ちなみに法学部です。

大学受験1,223閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

2人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

指定校推薦の入試で不合格となることが「ある」か「ない」かでしたら、「ある」でしょうね。1例でもその事実があるのであれば、「ある」ということですから。 世の中、「ない」ことを証明するほうが、格段に難しいですよ。 また、知恵袋を見ていると、中高生はやたらと「ある」か「ない」か、「白」か「黒」か、「all」or「nothing」で聞いていますが、世の中、そんな単純なものではありません。 要は確率の問題ということなのでしょう。指定校推薦で受験したのなら、ほぼほぼ(95%以上の確率で)合格すると思いますよ。

指定校推薦で落ちる人は殆どいないです。 高校と大学の信頼関係で成り立っているのでそれくらいのことでは落ちないはずです。