日本の社会は精神障害者を受け入れられていると思いますか?

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>なんの情報もなく、「精神障害 1級」の人が求人に応募してきたら まず何の仕事が出来て何ができないのか、能力面が気になりますね。 また働かせている最中に発作を起こしたり、症状を悪化させてしまった時の対処や責任を追及される可能性があるとも考えるでしょう。 精神障害者を雇うにはそれなりの知識と経験が必要ですからマッチングが難しくなってきます。しかし世の中には精神障害者に詳しい事業所もありますので、僻地でなければ精神障害者向けの就職相談や求人サイトを活用すれば何かしらの職は得られると思います。

その他の回答(4件)

てんかんということであれば運転をしたり危険を伴う作業(建築現場での高所作業など)はとても無理だろうということは判断される。 デスクワークは可能だと思われるので面談してもらえるのなら詳しく自分の病気の内容を話してみたらいかがでしょうか? 医師からの診断書(どういう仕事なら可能、あるいはこういう仕事は困難、などと書いてあると分かりやすいでしょうね。)があると話が早いかも。 あとは自分のアピールポイントなども伝えてみては。 私は人事課に務めているわけでもなくあくまでも一般論としてですが。 ご健闘をお祈りします。

やはり仕事なので、障がい者枠であっても期待する業務が務まるか?を判断せざるを得ないと思います。なので、イメージというより、事実を正しく伝えることだと思います。薬を飲んでて発症しにくい、症状も比較的重くない事が正しく伝われれば採用される可能性も高まるんだろうと思います。

>皆さんは精神障害者は今の日本の社会から受け入れられていると思いますか? 無理でしょう。健常者でも年齢や学歴で受け入れてもらえません。 >また、なんの情報もなく、「精神障害 1級」の人が求人に応募してきたらどう思いますか? 99%落ちますというか、障害者枠じゃないと余程スキルがないと無理です。 ここで差別だ何だと綺麗事言うのは簡単ですが、私自身、自己愛性人格障害者に人格否定されて、自殺寸前まで追い詰められたので、障害者には嫌悪感すら感じてます。トランプ始めとして、自己愛は結構社会に溶け込んでます。 それに同じ条件で働けないならなんらかのペナルティがあるのが当然なので、収入面で差をつけられて当然です。 もちろん鬱とかで、謙虚で害にならない人ならサポートします。

身体でも精神でも 一般就労は難しいです。 就労支援事業所で試してみてはどうですか?

今就労支援には通っています。 こんなことを自分で書いたらナルシストとか自惚れている、と思われるかもしれませんが、職場のスタッフの方から「あなたはリーダー気質もあり、仕事も真面目で努力ができるのだから、ここにいるのは勿体ない」と言っていただけました。 なので、今事業所で働きながら就活をしています。