普通自動車免許mt持ってれば大型2輪まで乗れるって事にすればいいよな? 2輪バカよ。

運転免許93閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

うちの父(80代)は小型四輪(2000cc以下)の免許を取得したら自動二輪がついて来てましたね。 まだ中型限定とか小型限定も無い頃の何でも乗れる仕様。 それが危険だからと言うことで自動二輪は独立した免許となり、自分の頃は教習所では中型までで限定無しは試験場でしか取れなかった。 現在は大型二輪が独立して別免許になり、中型限定が普通二輪になって大型二輪の教習所取得も可能になってますが、ここまでの経緯を見るに昔には戻らないでしょうね。

そうだね。そもそも普通自動車の免許を取れば自動的に付いてきた時代もあるしね。あと免許制度も利権があるので政府の役人の天下り先を確保するために必要なので無しにはなりませんね。

どうしてそう思うのでしょう?古い免許制度では、自動二輪免許が付帯する時期もあったようですが、なぜそれがなくなり、別制度になったのか、を考えると、やむを得ないと私は思います。技能教習を受けているときに、教習なしで乗れるようになってはいけないもの、と思いました。

昭和40年前後は、普通自動車免許を持っていれば、限定無しの自動二輪(今でいう大型自動二輪)も付いてきたけどね。 事故が多かったためなのでしょう。昭和40年の半ばにこの「おまけ」の制度は廃止なりましたので、もう復活することはないうと思います。