スノーボードの板について質問です。

スノーボード333閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます!!試乗会などで自分にマッチする板探ししてみたいとおもいます!!

お礼日時:2024/11/23 13:20

その他の回答(7件)

そりゃ3点セットのエントリーモデルならそうでしょって話。 でも、上手い人に使って貰えば、性能とか結局はライダー次第ってこともよく解ります。 カービングが抜けるのは100%実力不足。 もちろん、急斜面をフルカービングするってなら話は別ですが、そんな人がHEADのエントリーモデルを使っているとか無いので。 結論。 安いなりのスペックなのは受け入れるしかない。 とはいえ、高い高スペックな板を使ったからといって、滑走レベルがあがると言われると、そんなことはない。 買い換えることでモチベーションがあがるなら買えば良いと思います。 言い訳の聞かない板に乗るなら、自分のスキルを認識できると思います。

あなたの年間滑走日数と暦の年数 板のメーカー、モデル、ブーツ、ビンディング、身長、体重、足のサイズを考慮したいので、分かる範囲で教えて下さい

HEADって可成り大きなメーカーですよ。 重いと言っても、何と比較してどのくらいって観点は重要だと思っています。 また製品開発には、どの程度の重さで設計するかも重要で狙う滑りに必要な重量で設計されている場合もあります。 普通に使える認識です。私には。 エッジは、この時期毎日チューニングをしていますが、買って来てすぐに使えるボードってオガサカ社生産品以外は余り無いように思いますよ。 映像添えますね。 12万くらいの国産有名メーカーのボードをチューニングしている時の映像ですけど、エッジを染めた後、85度のファイルガイドでCUTして染料の取れ方で状態をチェックしているのですが、マーキング跡が均一に取れてないの分かりますか。 新品の板でこうなのですから、きちんと板はチューニングしないとエッジとか使えないと思っています。 きっとそのHEADの板もソールをフラットにチューニングして、エッジをチューニングするときちんと乗れるようになると思いますよ。 逆にチューニングしないと・・・危なくて乗る気になれないですけど。私は。 よく海外産はダメだとか、国産なら大丈夫とか言う意見もみますけど、実際に外国産も国産も自分の手でチューニングしている者からしたら、やってから言っている意見なのだろうかと懐疑的です。 後は根性論・・・気合いが足りないからコケるとか、イントラに教わらないからとか、スクールに行ったかとか、、、、関係ない話も多いです。 先ずは、道具で滑るので道具がまともな状態かチェックして欲しいです。 気合いとかスクールは、まともな道具であればこそです。 もし、その板を生かしたいなら、チューニング屋へ出すといいかと思いました。チューニング屋もピンキリなので、仕上がった板を自分でチェックできるスキルは必要だと思いますけどね。 もし迷ったら、クリプトンの伊藤さんなら信用できるので、推しておきます。

画像

三点セットとかも作っちゃったイメージだねぇ

正直に言うと貴方がHEADを知らないだけです。 世界の一流スキーメーカーに馴染みがないだけでTOYOTAって性能あまり良くないかも?と言ってるのと同じです。 おそらく競技スキーはされてないはずです。 https://en.m.wikipedia.org/wiki/Head_(company) TOYOTAでもHONDAでも安い車から超高級車まであらゆる商品があります。 一番安いのが自分に合わないこともあります。 でもそれが性能が良くないとはなりません。 道具のポテンシャルに疑問を持つようになってきたら違う物を使ってみるのも手です。 世界レベルで戦う道具も作るしエントリー層向けの道も作るのがHEADであり TOYOTA やHONDAです。

画像