回答受付が終了しました

バイクについてです。 小型二輪を取ろうと思ってますが、原付も乗ったことがなくクラッチ?とか1速とかもよく分かってません。

バイク | 運転免許140閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(9件)

そんな状態の人に免許を取らせるのが教習所のサービスですから大丈夫ですよ。 でも、もし時間に余裕があるならアクセル、ブレーキ、クラッチ、ギア程度の用語はネット検索して調べておくと、全く初めて聞くよりも理解が早まると思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

全然大丈夫。バイクを起こす時も腕で上げるのではなくスクワットの要領で。事前にYouTubeとか見ていろいろ余計な情報仕入れて頭でっかちになるより、頭の中を空っぽ状態で入校するのをオススメします。寒くて動きが悪くなるだろうからモコモコした洋服だとやり辛いかも

何もわからない人が免許取得のために行くのが教習所です なので事前勉強など不要です

それが出来ないから教習所が有るのですよ、出来る人は1発免許で取ります。出来ないのが普通です。出来る人は無免で乗っていたか、原付を長く乗っていた人でしょう、何も心配ありません、お金払って教えてもらうのですからドンドン分からない場合は質問しても良いのです。貴方はお客様です。教習所はお金を貰って教える場所です。

それらを習うのが教習所なので、 特別な準備は不要ですよ。 ただ、 ヘルメットや手袋はレンタルしている所もありますが、 他者が使ったものがイヤなら、 ヘルメットと手袋は購入しておいたほうが良いと思います。 靴は、くるぶしまで隠れるもの(二輪用ブーツやハイカットの靴)が理想ですが、 スニーカー等でも問題ないです。