回答受付が終了しました

不登校の子供が通える「適応指導教室」(名称は色々だと思いますが)みたいのありますよね?

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(2件)

子供が適応指導教室に通っています。 学校に行けない理由は何でですか? うちは通ってよかったです。 保健室登校の時と比べても気持ちが軽くなってます。 先生からは保健室登校と同じと言われました。 出席になります 授業は分からないです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>出席カウントはされるけど、学校の授業は受けられないから評定はプラスにはならないという理解で合ってますか? 校長の裁量によります。 出席扱いにするかどうかは担任よりも校長が権限を持っているので、校長に直接聞いてみてはいかがでしょうか。 文科省の通知では、「学校の判断で不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果を考慮することができる」としています。 適応指導教室での学びをしっかり証拠として記録を残せば、校長と交渉の上出席カウントをしてもらえるかと思います。 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422155_00002.htm

ありがとうございます。 リンク先拝見しました。 学校外での学習における成績評価は可能なようですね。 学校によって取り組み方に差がありそうなので、やはり校長に聞くのがよさそうですね。 問題は体育や技術、家庭科などの実技系の評価ですね。 それも含めて聞いてみたいと思います。