回答受付が終了しました

初めまして、今東京マルイのハイキャパ5.1のスライドにドットサイトつけるために、分解しているのですが、あるサイトに基部パーツが必要とありましたが付属品には見当たりません。 どうすれば良いのでしょうか?

サバイバルゲーム180閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(4件)

ドットサイトをハンドガンに載せるには、 ⑴20mmレールを拡張する ⑵フットプリントの合致するマウントを拡張する のどちらかになるでしょう。 ⑴ 20mmレールの拡張はどのようなドットサイトでも載せられることや、フレームから伸ばす場合はスライドの動作性に影響しないなどの利点がありますが、アイアンサイトよりも高い位置にドットサイトが載るためサイトパララクスが大きい、アイアンサイトに慣れているとドットを見失いやすいなどの欠点があります。 フレームから20mmレールを拡張する場合は以下の製品などがあります。 https://www.samurai-gear.jp/shopdetail/000000010283/ ⑵ これはマイクロドットサイト系限定です。 マイクロドットサイトはドットサイト本体とマウントパーツをネジで2か所を止めていますが、このマウントパーツを外し、上記ネジをそのままスライドへの取り付けに利用することで、⑴のようなサイトパララクスを減らすことでサイティングしやすくしますが、スライドに直載せするため、動作性の悪化やスライドの破損につながるリスクはあります。 上記のネジの取り付け位置は各社異なりますが、大まかには系統が存在します。 https://www.optics-trade.eu/blog/footprints-on-red-dot-sights/ またレプリカも実物を模しているため、基本的に実物を前提に考えて貰って構いませんが、そうでない場合もあるかもしれません。 因みにマルイのマイクロプロサイトのネジ同士の幅自体はdocter互換となります。 下記URLのマウントを使えば大抵のドットサイトは互換します。 https://dciguns.cart.fc2.com/ca97/430/p1-r97-s/ またドットサイトのレンズはBB弾1発の被弾でも割れやすいものですが、本品にはレンズシールドが付けられるようになってますので、端からセット購入する方がいいです。 https://dciguns.cart.fc2.com/ca97/456/p1-r97-s/ 後は実際にドットサイトとマウントが互換するかどうかですが、まぁ規格と互換の一覧は上記にURLを載せているんで、「英語だから面倒」とかわけわからない理由は付けないで、使うドットサイトの目星を付けたら確認くらいはしてもらいたいものです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ハイキャパ5.1はドットサイトを直乗せする設計にはなって無いので付属品に取り付け用のパーツは付属していません サードパーティ製のドットサイトの規格に合うパーツを別途購入して取り付けて下さい