岡山ってどうしてアーティストのライブがないのでしょうか? aikoが大好きですが、高松には行っても岡山にはきてくれません。(今回のライブツアー)

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

今回のaikoのライブは高松のFesthalleでありました。収容人数950人ですよ。 岡山市にもアリーナを作る計画はあります。岡山市長が1人で頑張っています。これができたらいろんな人がきてくれるのかな?

ThanksImg質問者からのお礼コメント

今後に期待します

お礼日時:2024/11/25 20:20

その他の回答(2件)

大規模なライブやコンサート開催の場合 広島ないし神戸、高松で競合となりますが、 利便性と都市人口からの集客予想、ハコの規模から岡山よりそちらが優先になるのは当然かと思います 「地元の集客>岡山から来る人」になりますし、 施設も相応の規模の建物があります。 高松の場合は四国四県から行く場合に橋を渡らなくてよいメリットがあります。 伯備線や岡山道からの山陰も含めての集客や、開催のキメの細かさを重視した場合は岡山も入るみたいな感じで、 そこを意識しない場合や山陰側の米子か松江でツアー予定が有るとかであれば、 どうしても山陽側は隣三県になるかと思います。 それと岡山県内の中でも、 県外の人から見ると、どちらかと言うと観光地としての見方から 「岡山=倉敷」 のイメージで、岡山市はパッと思い付くイメージがあんまりなかったり、 プロモーション的な所からも、岡山市のハコよりは、 芸文館や倉敷市民会館の方が開場まで美観地区での観光を兼ねて予定を組みやすいと言う事とかから、集客に有利と判断されている 、と言う所が倉敷開催が多い理由と考えられます。

倉敷市でもいいんですが、aikoが毎年来てくれない。ヒゲダンなんか一生こないでしょう。今年?大きなスターと言えばミスチルが初めてきたような?昔、ミスチルは来たみたいですが。とにかく、コンサートが少ないんです。

岡山県にはあなたが来てほしいと思っているアーティストが望む収容人数のコンサートできる会場がないからコンサートがないのです。 だから現在、岡山市が頑張って岡山市北区野田にたくさんの観客が入れるアリーナを建設しようと頑張っているの。