回答受付が終了しました

至急 明日新幹線3時間弱乗車します。その際趣味の編み物をしたいのですが編み物をするにあたって、ハサミが必要です。 新幹線内で糸を切るためのハサミ持ち込み使用はダメでしょうか?

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(8件)

私もよく外で編み物するのですが 大きなハサミは誤解されると困るので 画像の様な小さいハサミをカバンのポケットに入れています 切ったらすぐにカバーをしてポケットに入れてまた必要になったら取り出してを繰り返しています 流石にこのハサミで何らかの事件性を感じることは無いんじゃないかと思っています 普段は持ち歩きの裁縫道具の中に入れているので、不審にも思われません

画像

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

一応ヤーンカッターという道具があります。指が入らない細いスリットの谷に刃があって、毛糸を切ることができます。 今回は間に合わないでしょうけれど。。。 海外の編み物動画を見ていると、毛糸を引きちぎってる人も少なくないですよ。中細ぐらいならいけるかも(笑)。 電車での編み物は過去に何度も質問出てますが、知恵袋では否定的な意見がつくことが多いですね。 飛行機内ですらOK※なのになあ、指定席だったらいいんじゃない?と"個人的には"思いますが、、、 (※金属製の棒針は没収されるとか) また編むと隣席に手や肘が当たるという回答は他の質問でもついてましたが、、、 ↓編み物雑談の動画、真ん中の女性が延々編み続けています。これで隣席に当たりますかね?? https://www.youtube.com/live/qxz5RYNb4TE?t=50s 少し意地の悪いツッコミさせていただくと、お弁当を広げて食事する方がよっぽど肘動きません?食事は匂いも出るし迷惑では?新幹線の座席はあなたのダイニングではないのですよ?ってなりませんかー・・・? 自分が好きなことも嫌いなことも、公平に論じましょうよ。。(T_T)

ハサミの使用がNGなのは当然として、 そもそも電車の中で編み物すること自体がダメです。 新幹線の座席はあなたの自室ではないのですよ?

ハサミの使用は原則としてダメです。 あと、編み物も隣の人が同行者じゃないならやめた方がいいです。 常に手が動いてますから煩わしいですし、埃が舞うから迷惑。