東京大学の理学部には宇宙に関することを学べそうな学科が何個かあって物理学科、天文学科、地球惑星物理学科、地球惑星環境学科などがあると思うんですけど、それぞれどのような違いがあるのでしょうか?

宿題 | 天文、宇宙349閲覧

3人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

長文でご丁寧に分かりやすい説明していただきありがとうございます!

お礼日時:2024/11/27 17:02

その他の回答(1件)

ここを見てしか言えないけど、その2つの学科は2Aから同じ講義が取れます。また4回生の研究室も両方とも同じ研究室に行ける場合が殆どです。(東大あるある) https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/admission/undergraduate/2nd.html