結局、斉藤知事再選とか、過去昔の泉房穂明石市長のパワハラ事件で思うわけですけど、政治改革と言う旗を掲げるならパワハラはやって良いと思うべきなんですかね?
結局、斉藤知事再選とか、過去昔の泉房穂明石市長のパワハラ事件で思うわけですけど、政治改革と言う旗を掲げるならパワハラはやって良いと思うべきなんですかね? それとも、「市民の思想に合致するならパワハラは許容される」と思うべかですかね。 例えば、増税で国民に圧政を強いる官僚の前で、それを良しとしない改革派の政治家が怒鳴ってパワハラで訴えられたら、国民は、その政治家を庇うべきか、それとも「パワハラは良くない!」というべきか、どうなんでしょうね。
1人が共感しています
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。