最近はセンターでエアージャッキアップ出来ないクルマが多いですね!? それで私は一旦右をアップして高めで固定台をあてて、 そのまま左をジャッキアップして、

補足

ーー別に前2本、後ろ2本でなくても良いのでは? 私は右2本、左2本を同時交換しています。 フロント側のジャッキポイントでジャッキアップすれば片側の前後輪両方を浮かすこと出来ますので。 スポーツ車は特に右側等、片側一気に上がりやすい、 ーーありがとうございます。 なるほど、クルマは前にエンジンが有り重いので、 前のポイントで高く上げれば右側全体が上がるのですね。 でもかなり高く上げる必要があるのでは? やや大型のエアジャッキが必要? ーー私は車載ジャッキで上げてて、それで十分上がります。 車高調付けている車やスポーツタイプの車は サスペンションの伸び(縮んでいる量)が少ないため上げやすいのだと思います。 fre様より、 ーー同時に左右を交換する必要性がありますか? 返事、 それが違うんです、 タイヤを2本1度に交換できてしまうと、 ほんと手間がかからないんです。 一度やってみれば分かります!?

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

なるほど、クルマは前にエンジンが有り重いので、 前のポイントで高く上げれば右側全体が上がるのですね。 やや大型のエアジャッキが必要? ーー車載ジャッキで上げで十分上がります。 スポーツタイプの車は 上げやすい ーー同時に左右を交換する必要性がありますか? 返事、 それが違うんです、 タイヤを2本1度に交換できてしまうと、 ほんと手間がかからないんです。 一度やってみれば分かります!?

お礼日時:2024/11/23 23:01

その他の回答(1件)

右をジャッキアップし交換してから、左をシャッキアップして交換すれば、良いのでは? 同時に左右を交換する必要性がありますか?