こんばんは
いいえ、健康のために、空腹時にエクレアを食べたりしません。
エクレアは、糖質が25.3g、カロリーが228kcalと高いです。
空腹時に甘いものを食べると、血糖値が急激に上がります。
その結果、すい臓からは血糖値を下げるホルモンのインスリンが分泌され、血糖値が下がります。
血糖スパイクと言います。
血糖スパイクとは、食後に血糖値が急激に上昇し、その後急降下することを指します。これは、食事前の血糖値が正常であっても起こります。
血糖スパイクが体に与える影響です。
1.疲労感やイライラ:
血糖値が急激に上昇し、その後急降下すると、眠気やイライラ、疲労感
などが出てしまうことがあります。
2.心筋梗塞や脳梗塞のリスク:
血糖スパイクは血管に大きな負担をかけ、動脈硬化を進行させます。
これが日々繰り返されると、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすリスクが高
まります。
3.認知症のリスク:
血糖スパイクによる一時的な高血糖や低血糖状態が、認知症のリスクを
高める可能性があると考えられています。
4.糖尿病のリスク:
血糖値スパイクが起きている方は、将来的に糖尿病になりやすいだけで
なく、他の病気のリスクを高める可能性があります。
空腹時にエクレアを食べる習慣は、健康に良いとは言えません。
腸内環境を整えて健康に生活する為にはエクレア食べないことです。
甘いものは恐ろしいですね。
全身がカビだらけになってしまいます。
カンジダ菌はブドウ糖、果糖などの甘いものが大好きの菌なのだそうです。
日和見感染で食道がカビだらけになります。
脳が興奮して眠れなくなります。
睡眠の質が悪くなります。
幸せホルモンが出なくなってメンタルボロボロになります。 うつ病、糖質依存、かっけになります。
集中力低下でイライラしやすいそうです。
ガンは血中の糖を利用しますのでガンの発生原因になります。
胃ガンのリスクが高くなります。
糖尿病のリスクもあります。
糖尿病の人は1.2倍ガンになりやすいそうです。
糖化によって慢性炎症を起こし肌の老化原因になります。
健康的な食生活を送るためには、食物繊維を多く含む食事の後に甘いものを食べることが良いそうです。ლ(╹◡╹ლ)