開けっ放しの防火扉は、熱を感知して自動で閉まるんでしょうか。 私の住むマンションの防火扉はストッパーなど付けていませんが、裏側の掃除の時などは硬くて、なかなか閉まらず苦労しているようです。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

常時開放式の防火扉です。 近々クローザーの取り換え工事が有るので、扉の裏を掃除しているようです。 硬くてなかなか動かず苦労しているようです。 全部で20枚近く有りますが、とても大きな音がする扉が数枚有り、ああ掃除しているなと気づくほどです。 一度偶然居合わせましたが、なかなか動かず渾身の力で引っ張っていました。 火事が起きたら、こんな硬いドアが本当に自然に閉まるのかなあと不思議に思って質問してみました。 ご回答どうも有難うございました。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ドアクローザーにストッパーが付いているタイプでした。 https://www.monotaro.com/p/4499/5187/ 取り換え工事が終わりました。 試しに取手を引っ張ってみると軽くするすると閉まりました。 近々消防点検が有るそうです。 いつから駄目になっていたのか知りませんが、今まで火災が無くて良かったです。 いろいろ勉強になりました。 どうも有り難うございました。

お礼日時:11/15 5:53

その他の回答(5件)

掃除したいからと言って勝手に開けちゃダメですよ。 開けた時点で受信機に警報が出ます。 物によっては元に戻せない(閉まらない)場合もありますよ。 そうなると業者を呼ばなきゃいけないので当然費用発生します。 防火戸には自動開閉装置が付いてます。 3種の感知器に連動して火災が起きれば自動開閉装置が外れて閉まります。

☆、質問の件では、建築基準法施行令第112条の防火区画は、共同 住宅建物の一定高さ規模によって、各戸の離れ缶900㎜以内や共用 廊下と部分は、防火戸の認定品で玄関扉は常時の自閉式か、自動開 閉防火扉の設置が法律基準です。掃除には面倒でも火災や避難には、 必要な開閉は必要です。それを理解して、掃除の以外は扉を閉める のが必要です。建築基準法第12条の定期点検は機能の開閉点検です。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

マンションの防火扉は、火災時に熱を感知して自動で閉まる仕組みになっています。 通常は開けっ放しの状態で使用されますが、火災発生時には以下のような仕組みで自動的に閉まります。 ・扉の上部や側面に熱を感知するための感熱体(熱で溶ける合金など)が設置されている ・感熱体が一定温度(通常70℃前後)で溶けると、扉を支えていた機構が外れる ・機構が外れると扉が自重で落下し、閉まる このように熱を感知して自動で閉まる仕組みになっているため、火災時には確実に閉まるようになっています。 ただし、平常時は開けっ放しの状態なので、掃除の際などは手動で開閉する必要があり、扉が重いと苦労することもあります。定期的な点検で扉の開閉を確認し、適切に作動するよう維持管理されています。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

防火扉には「常時閉鎖型」と「随時閉鎖型」があり、随時閉鎖型は火災を感知して自動で閉まる仕組みです。熱や煙を感知するセンサーが連動し、火災時に扉が閉じることで火の拡大を防ぎます。掃除時に硬くて閉まらない場合は、メンテナンスが必要かもしれません。定期的な消防点検で防火扉の機能が確認され、火災時に閉まるのは火災の危険を防ぐための設計です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性を保証するものではありません。その他注意事項はこちら