回答受付が終了しました

無園児のまま小学校に入れるのはまずいですか? 専業主婦ですが、子供が可愛すぎてずっと一緒にいたいです。

回答(16件)

幼稚園や保育園は小学校に行く準備期間だと思っています 登園から降園まで自分の事は自分でします 座って先生のお話を静かに聞く、列に並ぶ、時間以内に終わらせる 小学校では教えてくれない集団生活の基礎中の基礎を学んでると思います 幼稚園や保育園では先生が常に教室に居てサポートしてくれますが 小学校は先生が職員室に行ってしまうので完全に自身でやっていかねばなりません 幼稚園や保育園で当たり前にやってきた子達の中で 全く何も知らない状態で入って果たしてお子さんは上手くやっていけますか? 園に通っていても慣れなくて苦戦する子もいます その子達よりもさらに初めての事だらけ過ぎてプレッシャーが凄そう 学ぶ機会を与えてあげる方が子供の為だと思うのですがどうでしょう? 子供と離れると言っても14時には帰ってくる さらに結構な割合で11時半降園もあるので 家事と買い物をすると意外とあっという間です 家事に集中できる分子供と遊ぶ時間もメリハリができるし 園での出来事を楽しそうに話す姿は微笑ましいですよ 運動会も楽しかったし 12月のお遊戯会の練習内容を見せてくれて 今から楽しみです 娘の園ではお誕生日会もしてくれて親も参加できるんですがインタビューとか見て泣きそうになりました 娘も毎日充実しているようで入れて良かったなと思っています

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その気持ちはとてもいいと思います! 素敵なママと二人でお子さんも幸せいっぱいだと思います♪ ただ、未就学時期すべて無園児は少し心配です うちの子がいま園に通っていますが うちの子含む年少児さん皆すごく疲れてヘトヘトになってます それくらい集団行動は大変なんですよね じゃあ家にいればいいじゃない、ではなく 遊びながら集団行動を学べる園生活で基盤を作るのがとても大切になります 遊びながらでもこんなに疲れるんですから 小学生になったらどうなるのと心配になります なにより年齢が近い子供同士が触れ合うことはとっても大切です 無園児でうまくいった例はほんのひとにぎりですから 3歳検診もありますし保健師さんや子育て支援科などで相談してみるのもいいかもしれないですよ お子さんを見てもらってそして園生活の必要があるか教えてもらえると思います わたし個人の意見ですが可能なら年少さんから幼稚園に参加させてあげてほしいな〜と思います

補足なのですが いまは小学校のお勉強時間が減っているので駆け足でいろいろ教えるそうです 例えば皆さん心配されるひらがな書けるかカタカナ読めるかとかですね ですので年長さんで必要な学びや集団行動などはクリアしておく必要が昔よりはあると思います

3歳以上は無料なので、変わってると思われます。 今の幼稚園は、年少→通園慣れ、年中、年長で能力を伸ばして卒園だそうです。 5歳で保育時間内に発達障害かどうか心理士が見て回る自治体もありますので、年少がベスト、遅くても年中さんで入園した方がいいですね。 とはいえ、うちは保育料補助がない時代で、幼稚園激戦区、子供が2、3年おきに3人いたので、色々面倒で上2人は2年保育でした。

無園児のままでも、習い事をさせることで、自分の親ではない大人の指示を聞いて行動にうつしたり、その習い事が個人レッスンでなければ、集団で行動する経験ができたり、というのは可能です。 あまり知られていませんが、自主保育といって、共感する保護者が集まって、自分たちで保育内容を考えて、広場で遊ぶ/児童館で遊ぶ/動物園や水族館に見学に行く、など自分たちで企画して自分たちで保育しているグループがあるのも事実です。 ただ、今は「我が子が可愛すぎて、ずっと一緒にいたい」「我が子の行動は全て見ていたい」という気持ちはわかりますが(私もそうでした)、そのうち、自分だけで育てるのに限界がくる可能性が高いです。誰かと一緒に遊びたい!ママじゃなくて、同じくらいの年齢の子に興味が出てくる可能性が高いです。また、親とずっと一緒だと、どうしても子どもの要望を聞いてあげることが多いですが、自分の要望が通じない世界を知らないまま小学生になって、「え?どうしたらいいの?」と混乱するかも知れません。 無園児のままが問題というよりも、「自分と一緒ではない時間を作らない」ことで、小学生になってから子ども本人が困る可能性があることが問題ということです。