うつ病と診断されています。 ですが、薬をやめたいです、仕事を始めたいと思ってます。 ☆ 私は、数年前から今通っている心療内科に通院しています。

うつ病175閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

結局は、何事も根性論に落とし込まれるのですが、それで終われば医者はいらないので。 やってみてできればいいのですが、やってみて、パニック発作なんて起こすようでは、逆に自信をなくすかもしれないです。 そうなると全体が悪い方向にすすんでしまうので、何事も様子を見ながらだと思います。 うつ病なんで、正常な仕事生活にもどれるかもしれませんが、戻れなかった人の方が多いので。

薬は徐々に減薬しましょう。主治医に相談する場合もあれは、ご自身でまずは似たような効果となっている抗うつ剤を1錠減らしてみて、様子見して、何ともなければそれを主治医に話して減薬するのも手です。 増薬も減薬もご自身の身体を使った人体実験のようなものです。薬を辞めたいお気持ちは理解できますが、全てを一気に止めるのはお勧めしません。

薬はあくまでも諸症状に対してのもので、心のコントロールは自身で行うものです。 障害年金の事は分かりませんが、自己判断で辞めるのは全然構いません。辞めたからといって重大な病変があるというわけではありませんし。むしろ肝臓に負荷をかけてます。 鬱は心の病、病は気からで治ります。 心療内科に相談すればそりゃそう言いますよ。診察代と薬代で稼ぐのが心療内科ですから。年またぐお得意様を逃すわけにはいきません。 ハングリー精神あるならフルタイムで働きましょう。 合わなければ辞めればいいしバックレても構いません。 経験から日雇いはオススメしません。扱われ方が雑で心療内科に舞い戻りがオチです。 派遣でもなく直雇用でバイト・パートでもいいのでフルタイムで働きましょう。バイト・パートでも社員登用の可能性ありますしまだ28歳なら十分チャンスはあります。 薬は頓服にし、財布にも忍ばせておいて我慢できなくなったら飲むでいいでしょう。うつ薬は時間薬ではありません。 心療内科医や鬱患者に丸め込まれないようにしましょう。人生一度きり、無理してナンボです。 発展途上国で朝から晩まで幼い子どもが過酷な現場で働き家族の生活費を稼いでいます。私たちと同じ人間です。恥ずかしくないですか?出来ない理由ばかり探しては受け入れてくれ他の方が納めてくれたお金を障害年金として受け取って生活するというのは。 死ぬ気で頑張る!これさえ決心すれば楽勝で自立出来ます。 人生一度きり!無茶しましょう。 楽しみましょう。

先生と相談してへらしていきます。

うつ病は再発しやすいと言われています。 薬に関しては、やはり医師と相談されるのがベストだと思います。 私は双極性障害で20年 通院しています。 気分安定薬と睡眠薬を毎日、寝る前に服用しています。 双極性障害(そううつ病)も再発しやすいから、薬は一生、飲む必要があると医師から言われていますよ。