イオンカードの不正利用について 今朝起きたらスマホにクレジットカードの利用通知が届いていました。金額は20万超です。

クレジットカード2,011閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました! 支払拒否出来ると知れて、とても安心しました。しっかり支払拒否します! ありがとうございました☺

お礼日時:2024/10/25 16:41

その他の回答(3件)

booking.comは予約番号がなくても問い合わせできます

> 今朝起きたらスマホにクレジットカードの利用通知が届いていました。金額は20万超です。 1.フィッシングメールに引っかからない(メールのリンクからカード情報など入力しない) 2.3Dセキュアを設定し、自分以外の人間がオンライン決済できないようにする これだけでネット上の不正利用は防げます。 1でほぼ防げますが、何らかの手段により1が突破されても2を講じておけば防げます。 > 一旦は支払ってと言われる事が多いみたいですが、実際に払わないといけないのでしょうか? その場合が多いですが必ず引き落とされるとも限らず、ケース・バイ・ケースです。 ただ、少なくともあなたが「払いたくない」と言えば免除されるようなものではないです。 カード会社が決定することなので、なるようにしかなりません。 最終的にカード会社が補償してくれるとしても、前述の通りあなたの自己管理が不足していたことにより不正利用されてしまったわけですから、何もかもあなたの思い通りに対処してくれるというわけでもありません。 さらに、カード会社が20万円補償してくれるかもまだ分かりません。 カード会員規約で定められた免責事項に該当していれば補償してもらえますが、不正利用のされ方によっては免責事項に該当していないと判断されてカード会社が補償してくれない、つまりあなたが20万円負担しなければならない可能性もあります。 イオンカードにおいては、会員規約の第3条やICカード特約などに規定があります。 あなたは会員規約に同意してカードを発行してもらっているので、あとになってから知らなかったでは済まされないので、しっかり読んで頭に入れて、やるべき対処はしておきましょう。 また、どうしても一時払いも困るということであれば、請求元であるbooking.comの方に問い合わせてみるのも手です。 booking.comが請求をキャンセルすればいいだけの話ですので、不正利用が明らかになれば取り下げてくれるかもしれません。 可能性は高くないのでダメ元で試す感じにはなりますが。

回答ありがとうございます。 買い物したサイトからのメールは開きますがそれ以外のメールは開かず削除しています。 3Dセキュアも設定してます。 booking.comに連絡しようと調べましたが予約番号、認証番号がないとコールセンターには繋がらないようです。 そもそも登録したことすらないので、登録からになりますが。

不安なお気持ちは分かりますが、カード会社の言うように請求確定(決済)にならないと、カード会社側では対応できないため、待つしかありません… booking.comに連絡できれば、もしかするとカード名義から確認取れるかも知れませんが…