ドラゴンボールDAIMAは面白いのでしょうか?

アニメ1,456閲覧

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2024/11/2 19:47

その他の回答(5件)

今のところまだわからないです。 ドラゴンボールは物語がわかってくる中盤から面白くなるので期待ですね

どの作品もそうですけど、面白くなるのは謎がは明らかになり始める中盤以降だと思います。超もZの焼き直しが続いてつまらなかったですけど、未来トランクス編から話が進みましたし。

少なくとも1話目の「これまでのあらすじ」だけでほぼ終わってたものよりは 悟空の如意棒ぶん回しによる動きや小さくなったメンバーの悟空以外全員が声優一新という点の驚きはありましたね。 でもそれだけです。正直まだ面白さを感じるほどには至っていません。 ワクワク感が全然ないんですよね…。 一応2話のラストあたりでどこか移動するみたいな話は出てきたので3話次第だと思います。

まだ2話で様子見ですが、 少なくともGTや超よりは 鳥山漫画を読んでる感覚で 面白いです。

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

ドラゴンボールDAIMAは、ドラゴンボール本編の後日談を描いた作品で、ファンから高い評価を受けています。 ・本編の空白の期間を埋める新しいストーリーが描かれており、ドラゴンボールの世界観がさらに広がっています。 ・新キャラクターの登場や、既存キャラクターの新たな一面が見られるのが魅力的です。 ・アクション描写はドラゴンボール本編の良さを継承しており、迫力のある戦闘シーンが多数あります。 ・ドラゴンボールの世界観を愛する人にとっては、懐かしさと新鮮さが同居した作品となっています。 ただし、ドラゴンボール本編の雰囲気を大切にしているため、新規ファンが入りづらい側面もあります。本編を知っている人が、より楽しめる作品だと言えるでしょう。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら