革のブーツのクロスを使った磨き方について質問です。
革のブーツのクロスを使った磨き方について質問です。 ブーツへのオイルを塗り込みや、時間を置いてからの仕上げ磨きでクロスを使用しますが、靴磨き用クロスの純正品は柔らかい起毛タイプが多いと思います。 ただ、オイル自体の粘度が結構高いため、起毛タイプで塗り込みや仕上げ磨きを行うと細かい毛が抜けてブーツに付いてしまい非常に見栄えが悪く感じます。 コレは磨き方が悪いのか、それとも皆さんは多少の毛が付いても気にしてないのかどちらでしょうか? 磨き方やオイルの付けすぎ、使用するクロスやオイルに問題があるかもと考え、ブーツと同じメーカーの靴磨きセットに変え、リムーバーで古いオイルをしっかり抜いてからメーカーの動画説明に沿って磨くなど改善しようとしたものの変わらずだったためご質問させていただきました。
なお、クロスは新品で、ブーツメーカーの純正品を使用しています。(メーカーの動画内でも使用)
メンズシューズ・62閲覧・25
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。