家庭訪問で玄関で10分ほど話すだけみたいなのですが、お茶菓子はいらないと言われたのですが食べ物以外で何か出した方がいいんでしょうか?例えばおしぼりとか。

小学校 | マナー2,029閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

何も用意せず、必要最低限な話し合いをしてなるべく早く終わらせるようにしています。細かく聞くのは個人懇談の時にするべきかなと思う人なので。

うちは、キャンプ用の椅子を玄関に広げておきました。 先生が座ってもいいし、重いであろう荷物を置く場所にしてもいいし。 毎年、椅子は使ってくれていますよ。 リビングの椅子はどうか分からないけど、靴を脱がすに座れる場所に椅子を置くなら、座ってくれます。

縁側に腰掛けるのならお菓子もいいんじゃないかと思って読んでたら、マンションってw

先生方も何軒も回らないといけないので、お茶やお菓子を出されるとトイレに行きたくなるから困るそうです。 椅子も必要ないですよ。マンションの玄関先だと先生は椅子、自分は床…みたいになりますよね。変な空気になりますよ(笑)

玄関先での家庭訪問なので、何も出さなくても大丈夫です。 おしぼりも必要ないです。 立ち話なので椅子もいらないかと。 多分、椅子を出されても座らないと思います。