自転車のギアの仕組みはなんですか?回転速度や回転力(トルク)について触れながら教えていただきたいです。急ぎ目です。お願いします。

自転車、サイクリング | 工学593閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

1人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ベストアンサー決めるのが遅くなりすみません! 回答してくださった皆さんありがとうございました。私自身が一番わかりやすいと思いベストアンサー決めさせていただきました。

お礼日時:2023/8/1 21:08

その他の回答(3件)

自転車に限らずギアは回転を伝達させ、回転数や回転の向き回転力を変えることができます。 自転車だと回転の向きは変わりませんが、ペダルを漕ぐことでクランクを回しチェーンリング(前ギア)が回ります。 ここで発生した回転数はチェーンを介してスプロケット(後ギア)に伝わり後輪を回します。 ここでギア比(チェーンリングの歯数÷スプロケットの歯数)が1なら、クランクを一回転させると後輪も一回転しませ。ギア比が2ならクランク1回転で後輪は2回転します。 なので同じクランクの回転数でギア比を上げれば後輪の回転数は上がっていきます。 今度は後輪側から見ると後輪を一回転させる為に必要な力は一定ですので、ギア比が1の場合と2の場合では倍のトルクでクランクを回さないとならないということです。

自転車のギアの仕組みは滑車の仕組み。 というか、何この質問(笑)