aki********aki********さん2023/4/29 11:3233回答JR登戸駅の2番線にあったんですけど、この装置はなんのためにあるのでしょうか、、JR登戸駅の2番線にあったんですけど、この装置はなんのためにあるのでしょうか、、 …続きを読む鉄道、列車、駅 | 交通、地図・337閲覧共感した
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13279218693tam********tam********さん2023/4/29 12:56◎中央の線路の間にある板は、脱線防止用のポイントガードです。 内方分岐器等、線形の関係で列車通過時に脱線のリスクがある場合に設けられます。 厚板の下を切替レール(トングレール)が動く構造となります。 中間の穴2ヶ所は、トングレールを駆動するロッドの接続および調整の作業のため設けられています。 ◎中央の線路の先にある黒い器械は、ポイントを切り替えるポイントマシンです。国内で標準のNS形が使用されています。 ◎右上のグレーの箱は、ポイントヒータ用の中継箱です。この箱から、ポイントの枕木上に設けられた棒形のヒータに配線が接続されています。この回答はいかがでしたか? リアクションしてみようなるほど0そうだね0ありがとう0
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13279218693tam********tam********さん2023/4/29 12:56◎中央の線路の間にある板は、脱線防止用のポイントガードです。 内方分岐器等、線形の関係で列車通過時に脱線のリスクがある場合に設けられます。 厚板の下を切替レール(トングレール)が動く構造となります。 中間の穴2ヶ所は、トングレールを駆動するロッドの接続および調整の作業のため設けられています。 ◎中央の線路の先にある黒い器械は、ポイントを切り替えるポイントマシンです。国内で標準のNS形が使用されています。 ◎右上のグレーの箱は、ポイントヒータ用の中継箱です。この箱から、ポイントの枕木上に設けられた棒形のヒータに配線が接続されています。この回答はいかがでしたか? リアクションしてみようなるほど0そうだね0ありがとう0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13279218693fafifufefofafifufefoさん2023/4/29 11:55ポイントを知らない方は居ないと思いますので、 もしかして、平たい板の事でしょうか。 あれはガードレールの変型判です。 トングレール部分では、トングレールの先端を横から動かして ポイントを切り替えます。 このため、あそこにはガードレールが付けられないのですが、 トングレールを動かすアームに板状のガード―レールをつける事で 脱線を防止することができます。 この部分での脱線が起こりやすいのは2軸貨車です。 トングレール先端部に乗り上げてしまうと簡単に脱線してしまうのです。 このため、ガードレールが付いているものと思います。なるほど0そうだね0ありがとう0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13279218693シエスタシエスタさん2023/4/29 11:37転轍機を動かすための装置です この装置を動かして、車両が進む方向を切り替えますなるほど0そうだね0ありがとう0シエスタシエスタさん2023/4/29 11:40使用停止となっている可能性もあります