回答受付が終了しました

プラチナカードの審査基準って 勤務先の社名や企業規模・役職・勤続年数・年収・最終学歴・ 家族構成・賃貸か持ち家・クレジットカードの年間利用額 で これらを重視してるのですか??

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(4件)

プラチナと言っても業界統一基準なんてないからピンキリですね。ただ実態からすると年会費収入欲しさに一般サラリーマンにバンバン発行してますから大してハードルは高くないかと。 保有しない方はなぜか凄い凄いと思いがちですが実態を知ると•••って感じです。 カード会社にカモられませんことをお祈りします。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

プラチナカードはたいしたメリットもないですし年会費が高額なだけで無駄ですよ。 クレジットカードのステータスなんかありませんので誤解されないように。

さぁ~? 個人的に、なんちゃってプラチナと呼んでいるカードですが、契約社員で3ヶ月以内で、年収700万で通りました。 >>勤務先の社名や企業規模 外資系ですが、はて? うちの会社って優良企業で有名かは知らん。 >>役職・勤続年数 役職って申請したっけ? 役員とかはあったかも知れんけど、部課長とかは無いんじゃない? 勤続年数は3ヶ月=1年未満。 >>年収・最終学歴 年収は700万ぽっちで申請。収入証明はちゃんと提出。 最終学歴?そんなんもん申請しないんで関係ない。 >>家族構成・賃貸か持ち家 一人暮らし&賃貸 >>クレジットカードの年間利用額 このプラチナに関しては完全な新規で通ったので年間利用なんて無い。 他社ゴールドは持ってたけど。