回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2023/1/3 19:59

44回答

ラーメンにコショウって合わないと思わん? 少しかけても香りがする程度だし明らかに味変わる位入れるとスープの旨味をぶち壊す。

料理、食材 | 飲食店155閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

回答(4件)

基本的に合わないと思います。 少量でもコショウ味ラーメンになってしまうので、私は先ずかけません。 特に昨今はスープ命?でスープにこだわり抜いた旨いラーメンが多いので一層そう感じます。 ただ、昔は劣悪な保存状態の豚の骨や鶏ガラを、ロクに掃除もせず煮立てていたのでスープには嫌な獣臭さがあり、コショウで臭み消しせざるを得なかったそうで、その風習を疑いもせず受け継いでいる方も多いのでしょう。 余談ですが、山形の米沢ラーメンや天童の鳥中華は、タレと共に粗挽きコショウをひと振りする店が多いです。 底に沈殿しているので、最後にそれと知らず丼を抱えてスープを飲むと激しくムセてしまいます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2023/1/3 22:04

なんとなくそんな気がしました。 スープがものすごく美味い店はコショウ置いていないところも割とありますね。

思わん。 塩豚骨なら粗挽きがないと嫌。 獣臭さが消えて丁度よい。 醤油豚骨なら白胡椒でも困らないし、味噌豚骨なら寧ろ七味。

知恵袋ユーザー

質問者2023/1/3 20:51

そもそもケモノ臭いのを誤魔化すって時点でもう…

ラーメンにスパイスをプラスしたくなるんですよね

思います なんでラーメン屋に置いてあるのか理解できません