知恵袋ユーザー

2022/2/13 9:46

55回答

穎明館中学校と明治学院中学校はどちらが良いでしょうか?

中学受験 | 中学校3,675閲覧

3人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答をくださった皆様、本当にありがとうございました。 ご返事が遅くなってすみません。 事後報告にはなりますがやはり進学実績から穎明館を選びました。 明治学院大も凄く良いので本当に迷ったのですが...。 ありがとうございました。

お礼日時:2022/2/15 11:13

その他の回答(4件)

穎明館です。 と言いたいところですが、おうちに近い方、通いやすい方が良いと思います。

むかし中学受験の塾に勤めていたことがあるものです。 とうじ「先生どっちがいいかなぁ」と聞かれたら 進学校の穎明館で頑張るのか、最低明治学院大学への進学を確保した上で大学受験に向けて頑張るか。。 あなた(父ちゃん、母ちゃん)がこういうことなら、まあ、まじめに向学心をもって、大学進学に向けて頑張ってほしいという事ですよね。 その子の性格や様子次第 今は受験だから、一時的に頑張っているだけで、この子はそんな頑張るマンじゃない、根っこは適当マンだ。でも、人にやさしくて、良いところもたくさんあるんだよ。きっと将来は勉強だけじゃない順番を見つけて、ほどほど大、ほどほど株式会社だけど、奥さんはちょっと美人でとても性格の良い人を見つける幸せがつかめそうな奴なんだよ よし決めた「私は明治学院が良いと思いますよ、色々な面で彼を育ててくれる彼にピッタリの学校です。」みたいな考え方をすると思う。 だから、その子を育ててくれた「塾の先生に」意見を聞いてみましょう きっと見えない部分がみえていて、いいアドバイスをくれると思う。 学校選びってそういうもんだと思いますよ。

お子様に決めてもらってください 6年間も通うので。 明治学院高等学校でも外部行けます。 やる気しだいです。 穎明館で、やる気を失って低迷すると 明治学院大学どころではありません。 お子様の性格、生活態度、将来の目標 しだいです。とはいえ、まだ小学生ですから、のびしろもありますし、 本人も将来の目標まで決まってないことがほとんどです。 親子で優しい雰囲気で 悩みながら話し合い、 最後はお子さんに決めてもらって ください。お子さんの母校になり ます。大袈裟に言うとお子さんの 人生ですから。 健闘を祈ります

穎明館でしょう かなり進学実績良い 成城や高輪より上です