回答受付が終了しました

知恵袋ユーザー

2021/2/10 0:15

99回答

建築学科はやめた方がいいですか?

大学受験 | 建築2,574閲覧

1人が共感しています

回答(9件)

質問者様の短い文面で判断するのは難しいですが、建築学科はやめないほうがいいと思います。 質問内容的に大学生かと思いますが、先輩などの意見を聞いて建築業界のブラック気質の話を聞いた結果、不安になり質問をしたのだと察します。 やめる必要がない理由としては、質問者様が設計をやりたい(私は建築設計ととらえています。)という意思があるのであれば、やめるという選択肢を上げるのではなく自分が設計分野の仕事に就くための戦略を立てるほうがいいと思います。 そのため学内での設計演習でいい結果を残すために努力したりすることをまず頑張ってみることが大切です。 もう一つの理由としては、建築学科にいてもその他の業界に就職出るからです。社会になって思いますが建築を考えるうえでのプロセスは様々な業界で役に立ちます。そのため理系であり建築を学んだという武器を持ちながら、文系の仕事に就職することは業界選択をしっかりすればむしろ強みになります。 以上のことから質問者様は建築学科をやめる必要がないと思います。 ただ建築学科内にいるとなぜか他業種に行った人を建築から逃げた的な発想をもつ人が少なからずいますのでそういった人を無視する力は必要になるかもですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

建築の設計をするには建築学科に進学するべきですが、設計であれば、建築でなくても、回路設計とか機械設計でもいいということのように思われますがそうですか? それなら、電気工学や機械工学、電子、情報などに進学すればできると思います。

建築学科に行かないと設計事務所とかに就職も出来ないし 建築士も取りにくい。 建築学科卒業する時にゼネコンに就職するか設計事務所に就職するかだけ

なら上位の大学の建築にに入って首席で卒業する。 頭のできが良い順番に好きな所に就職です。 出来が悪かったら建築関係も就職出来ません。

現場監督って偉いんですよ。正確には現場代理人と 言います。課長級以上だと思いますけどねぇ。 「たてもの」の設計を勉強したいなら,建築学科 以外には場はありません。土木工学科は「たても の」は対象としません。土木の学生も設計がやり たいと言いますが,工学とくに土木は総合技術で すから,設計だけを勉強して設計の仕事が新卒で できるわけではありません。だから大卒の学生は 総合職で採用され,いろんな現場を経験して, 開発や研究や設計を同時にするわけです。 建築でどうしても設計「しか」やりたくないなら 設計事務所に就職すればいいらしいですが,知人 はそこに就職して構造計算(本人の不得意)を やらされていますよ。意匠だけをやる設計事務所 ってのは個人事務所か,よほどあなたが絵に強い 芸術的なセンスがあるとか,そういう場合だけじゃ ないのでしょうかね。 土木で大学新卒で設計に行ける人はほとんどいま せんね。

建築の先生がぼやいていましたね。設計がやりたいから 個人事務所が持ちたいという学生が多すぎると。 10年に一人いるかいないかなのにと。