知恵袋ユーザーさん
2020/8/23 10:03
3回答
千葉県の教員採用試験を受けました。
千葉県の教員採用試験を受けました。 模擬授業で児童を指名したかったのですが、児童役の方に「考える時間がほしい」と言われてしまったので、流れを変更して机間指導をすることにし、1人も指名することなく終わってしまいました。 テーマは例年通り、「主体的・対話的で深い学び」に基づく授業でした。 常に児童役の表情や首振りなどの反応を窺い、実態に合わせる意識はしました。 また、試験官の方も笑顔になってくださるような、明るい雰囲気の授業はできました。 ただ、指名できなかったことだけが心残りです。 個人面接は手応えがあったのですが、模擬授業の出来がこのような場合、合格は厳しいでしょうか。 独断と偏見でいいので、教員採用試験の経験がある方、教職に就いている方々の考えを伺いたいです。 (ほんの気休めに質問投稿しました。)
- ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
- ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
- ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。