知恵袋ユーザー

2018/7/28 9:10

44回答

自分の苗字や名前を間違えられるのって腹立ったり嫌だったりしますか?読み間違えとか呼び間違えとか全部です。内海をうつみではなくうちうみと呼ばれるとか髙橋なのに高橋と書かれるとか。自分の苗字はよく読み間違

4人が共感しています

  • ・キャンペーン対象の質問は「共感した」→「参加する」に変更されています。
  • ・「参加する(共感した)」を押した質問に新しい回答がつくとMy知恵袋に通知がきます。
  • ・「参加する(共感した)」を押した後に解除はできません。

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

知恵袋ユーザー

質問者2018/8/4 7:16

ですよね。

その他の回答(3件)

嫌ですけどね。 私の名字は読めないので皆適当に初めは呼ぶけどやっぱり腹は立ちます。 一緒に働く相手の名前ちゃんと覚えろよと。 自分もそこは気を使いますよ。 自分の事なので。 間違われたら嫌だからです。

知恵袋ユーザー

質問者2018/8/4 7:15

なるほど。自分は間違えてもそんなに気にしないし、間違えられてもそんなに気にしないですね。

ちゃんと相手に自分の正しい名前を覚えて欲しいのです 髙橋を高橋と書かれるのは中澤を中沢と書かれるのと同じだと私は思っています。 間違えられても別にいいと思ってる人は自分の名前なんかどうでもいいって思ってるのではないかと私は思ってます 親がつけてくれた大事な名前、先祖代々伝わる大事な苗字を間違えられるのは失礼です でも仕方ありません。日本の苗字や名前は同じ漢字を使っても全く違う読み方をする場合がありますから、だから間違われたらちゃんと相手に自分の正しい名前を言って覚えてもらいます

知恵袋ユーザー

質問者2018/8/4 7:15

なるほど。自分は名前は人を認識したり、点呼したりする上でわかればいいと思っているのて、正直どうでもいいですね。

気にしないですけど、飲食店、病院では間違えて呼ばれてるなって半信半疑な場合は確認と訂正はしますよ。トラブルになる可能性もあるんで、

知恵袋ユーザー

質問者2018/8/4 7:16

なるほど。書類とか仕事とかは一応気にするべきですね。